[Bi] 節約するとこしないとこ | 英語は度胸とニューヨーク流!

[Bi] 節約するとこしないとこ

$英語は度胸とニューヨーク流!

Click here for English translation!

ワシのブログにはたまに鼻につくスノビズムが漂うと思いますが、
本人はいたって庶民的。
実家は華族さまや有名人との関わりもないフツーの家。
貧乏大家族でもなければ、成金の大邸宅でもなし。
となればきっと欧米風の習慣を紹介するときに出てくるのかもしれません。

ワシ個人としてはも少し収入があったらいいなと思います。
やりたいことや買いたいものがいっぱい。皆さんもそうでしょう。
NY時代は学生もしてて、バブル時代の貯金も使い果たしビンボも経験。
お金を使う時と場合を厳しく取捨選択しなければなりませんでした。
ほんとに厳しくです。
アイスクリームが食べたいと思っても、買わず。
友人に誘われても、飲みに行かず。
ジムに行きたくても、入会金が出ず。
ひたすら学費と教材費と家賃に消えていく定めの円。

それでもいい友人たちと勉強の楽しさ(それと忙しさ)のお陰で
ビンボを嘆くことはありませんでした。
そんな経験をしてるので、収入が安定した今も、
使い道を決めるのにはけっこうシビアです。

その理由のひとつは向こうの金持ち連中の影響もあります。
西海岸や南部と違って、東海岸の金持ちはイギリス寄りです。
金持ちでも質素というか、堅実なテイストが求められます。
ほれ見ろといわんばかりの邸宅や車はもっての他。
さりげないところに実家があり、実用的な車が納まっています。
文化保護や助成に寄付し、同類のあつまるクラブの会員権を持ち、
さりげなくそのステッカーやバッジが車や服についています。

家のインテリアもいいものだけどきらびやかでなく、
電化製品はスゴイお金をかけてもなるべく隠そうとします。
テレビや電子レンジがどこにあるか分からない家も多いです。

一見ふんだんにお金を使ってるように見える彼らも、
値付けや交渉にはシビア。
弁護士や税理士を雇った方が得か、知人を使った方が得か。
値切れるものか、値切ったほうがいいか。
使いどころを押さえて、使う効果の高い方法を見つける術を知ってるような。

そんな彼らを見てて自分なりにお金の使い方を学んだようなワシですが、
まず、もちろん住む場所。建物。賃貸か購入ローンを組むか。
設備や土台、骨組みなどといっしょに、今の利便性より
できればその土地の将来性をなるべく調べるでしょう。
そしてインテリアや家具。
自分たちの行動パターンに合ってるかどうかの方が、
ブランドや色、素材やデザイン性に勝るときがあるし、
使用する予定の年数によっても、かける費用がかわりますよね。
ソファやベッドなら10年くらい、カーテンなどのファブリックなら3年。
そうするとおのずとかけてもいい予算が出てきます。
手抜きできないのがキッチン用品。
料理の頻度も重要さも高いので、
やってる最中にかんしゃくを起こさないで済む程度のクオリティが必要。
もちろん素材もそう。旬のものは安くて新鮮だけど、
輸入品に頼らなくてはならんものもあるし、それは料理のポイントによる。
電化製品もなるべく可動部分やお任せ機能の少ないものを選ぶ。
故障するのはたいていそういう所。保障期間も確かめるし、延長もする。

100均の商品もたまにはいいし、この間もデザインや持ち勝手のいいカップを見つけました。
メラミンやシリコンのスプーンなど化学製品もなかなか重宝。
でも使い始めてこれは便利、ずっと使いたいと思ったら、
すぐに、も少し高くて似てるものを探しに行く。
服もそう。ファストファッションで気に入ったら、次は似てるブランド物。
そうやって気軽に試して、長く楽しむようにしています。
安いもので節約してるつもりの人が結局1番浪費することになるのもしばしば。

値段が使い勝手に比例すると感じるのは靴、音響製品、そして東京のホテルでの食事。
逆に値段のわりに失望するのが酒類、外食を含む食品、そしてファッションブランドです。
これらはある程度費用をかけた満足感で判断しがちですが、やっぱ好きじゃないものも多い。
こうしてみると、いかにイメージ戦略のものに注意を要するか、
またはいかに素人がプロセスに介入するかどうかで品質が変るかが分かります。
部屋は狭くて散らかしたままなのに、持ってるものはみんなブランド品という
ファッションヴィクティム(= fashion victim =ブランド盲信者)な女性がいます。
使いかけの高い化粧品やサプリがそこらじゅうに放置されている家や、
一方で、家中が100均からの商品で溢れかえって散らかってるような家も。
責めてはいけないでしょうが、物も人もどちらも悲しい気がします。
しかし、ショッパホリック(= shoppaholic =買い物依存症)はまた別の問題。
お金を使ってストレス解消と割り切れれば○?

また、1点豪華主義という言葉を耳にしたことがありますが、
その1点が目的の中で占める大きさにぜひ注目したいもんです。
ほんとに細かいことが、すべてを台無しにすることもしばしば。
繰り返しますが、節約が嵩じて、そんな無駄な使い方はしたくないもんですね。

Click here for English translation!

$英語は度胸とニューヨーク流!