日本女子サッカーおめでと~!

すごい快挙ですね!
女子サッカーチーム素晴らしい!
ニューヨークに着いてから次から次へといろいろあって、
まともにネットも見ることなく、
コメントへの返事もペタくれた方への訪問も出来てない状態ですが、
とりあえずご挨拶です。
日本との時差はサマータイムで13時間。
たまったマイルでビジネスクラスにアップグレードしてもらい、
朝11時に成田を発って、同じ時間に着くという不思議な時間旅行の末、
空港から街へのタクシーが、フリーウェイで前の車に衝突。
両膝が割れるほどの痛い思いをしながら病院へ。
しかし、ひびも折れもなく、ズキズキするだけでシップのようなもんを貼られて
包帯グルグル、松葉杖で出てきました。
次の日には友人に交渉処理を任せ、とりあえずビーチハウスへ。
ジョギングはやめたけど普通に歩ける状態がありがたいです。
こちらに来て驚いたのが、サッカーの話題。
ビーチハウスのオーナーの友人も日本とアメリカの国旗を屋上に掲げて
敬意を表してくれました。
ワシもビーチの散歩などそっちのけでテレビにかじりつきました。
サッカー、しかも女子サッカーには興味とかほとんどなかったけど、
ちょっと曇り気味だったし、イベント的に盛り上がるのも悪くない。
ここでこれほど盛り上がってるなら、日本はいかほどだったかと。
なんかアメリカにいるのが不思議な気分でした。

集まった友人たちは老若男女みな早くからカクテル片手に大興奮。
プロリーグもあるのに、フットボールやバスケに押されて、
ナショナルチームも強いアメリカでのサッカー熱はイマイチかと思ってたけど
けっこう決勝進出で盛り上がってます。
ところどころでタイムズスクエアやどっかの大学キャンパスでの
パブリックビューイングの様子なども映され、その興奮が伝わってきます。
アメリカチームのすばやいパス回しや足の速さと日本チームの差が目立った前半戦。
その場にひとりだけの日本人として、なんか悪い気もしたし、
こりゃ負けるな~と思ったんで、どっちもがんばれ~的に冷めて観てましたが、
後半はもう、互角に見えてきて、
追いついた時にはどでかいガッツポーズと声で大ヒンシュクっ…?
いえいえ、みんなもガッカリしながら祝ってくれてました。
さすがに延長戦でも追いつかれ、PK戦になると、
HOPE! HOPE! の大合唱。
キーパーのホープ・ソロはこちらでは大人気。
結果は日本女子の圧勝でしたが、
みんなワシが監督したかのようにおめでとう~と握手しに来てくれて、
なんかビミョーな喜びでした。
んで今夜はお祝いに(?)ワシが久々に日本風のカレーを作りましたよ。
でも着いて早々こーゆーいろいろな展開が待ってるとは思わず、
なんか明日からの仕事回りも、ちと弾みがついた感じです。
日本では台風が来ているそうですが、どうぞお気をつけて!
こちらにいるうちにみなさんのとこにもご挨拶に伺いたいですが、
行けなかったらごめんなさい!
ではおやすみなさい~!
