Part 14. 日本は恥の文化?(類義語シリーズ②) | 英語は度胸とニューヨーク流!

Part 14. 日本は恥の文化?(類義語シリーズ②)


英語も度胸、愛嬌、センス!

日本人はもしかしたら世界1恥ずかしがり屋かもしれません。
ところが英語には恥ずかしがる表現がたくさんあります。
イギリスは精神性が日本と似ていたからかもしれません。


そこで今回は「恥ずかしい」をテーマに。


恥ずかしいには3つのタイプがあります。


①シャイなこと
②恥だと思うこと
③決まり悪い思い(いわゆる赤っ恥というやつ)


すべて形容詞、または受け身で表すことが出来ます。
他動詞が多いので、恥をかかせる(他動詞)、恥ずかしい思いをする(受け身)、
というように使うことがポイントです。



①恥ずかしい、シャイになる、赤面する、どぎまぎさせる(他動)


shy(ad, vi), shyly(adv), shyness(n) 恥じらう
blush(vi), blushful(ad), blushingly(adv) 恥らって赤くなる
abash(vt), abashed(ad), abashedly(adv), abashment(n) 狼狽して赤くなる


I am very shy.  

ワタシはとても恥ずかしがりです。


The kid shied away from her.  

その子は(恥ずかしくて)彼女から後ずさりした。


She blushed with a pleasure.   

彼女は喜びでほんのり赤くなった。


I am sorry if I am abashing you by my joke.  

ぼくの冗談でどぎまぎさせてゴメン。



ついでに反対語も覚えときましょう。

恥ずかしがり Shy

→ 社交的 Outgoing




②~を恥に思う、~に恥をかかせる(他動)


shame(n), shameful(ad), shameless(ad) 恥
disgrace(vt), disgraceful(ad), disgracefully(adv) 恥辱


disgraceは名詞の他に他動詞です。
特に be ashamed of のイディオムに注意。


What a shame !   

なんという恥だ!


→ソフトな言い方をすれば

残念だね~、という意味も

shame には残念、という意味も

It's a shame (それは残念な)


Shame on you !  

恥を知りなさい!


I am ashamed of what I've done.  

自分のしたことがはずかしい。
(直訳→ 私は、自分がしたことを恥じている)


You disgraced our family (name) !

お前は一家の名に泥を塗った。
(直訳→ お前は家族の名前に恥をかかせた)

Mr. Ozawa bared the disgrace of being arrested.
小沢氏は逮捕されるという恥辱に耐えた。


では Be ashamed of ~反対は? 

→ 誇りに思う Be proud of ~



③どぎまぎする、狼狽する、決まり悪い思いをする
(実際にはこれが1番日常的に聞く表現です。)


embarrass(vt), embarrassment(n) 狼狽
embarrassed(ad), embarrassedly(adv) 狼狽させられて
embarrassing(ad), embarrassingly(adv) 狼狽させるような


embarrassは他動詞です。~させる、と、受け身での~するに注意。
特にembarrasedembarraassing の使い分けに注意しましょう。


My mother's behavior in school really embarrassed me. 
学校での母の行動には、本当に恥ずかしい思いをした。


My face turned to red with embarrassment.
私の顔は狼狽で赤くなった。


Don't be so embarrassed even you got no money.
お金がないからといって、恥ずかしがることはないよ。


He ran away embarrassedly.
彼は恥ずかしそうに逃げていった。(恥ずかしくさせられて)


It's really embarrassing that I was overheard by her.
彼女に聞かれたとは、なんて決まり悪いことだ(私を狼狽させるような)


You are embarrassingly shameless.  
君は(こっちが)どぎまぎするほど、恥知らずな奴だ。



いかがでしょうか?
日本語で恥ずかしい、といってもこんなにあります。

特に恥じること、と、恥じらうことにはズレがありますから、
まず日本語の意味をしっかり分けて考えるのがポイント。


ではここでクイズ

次の状況ではどんな「恥ずかしい」を使いますか?


1)うそがバレた時


2)スカートめくられた時


3)彼に告白する時


答えは下記ぐるっぽでね。

こんな時、英語でなんという?

参加者募集中です。↑クリックしてね!



恥を知ることは大事ですが、恥らいはなるべく克服して、
英語上達に役立つといいですね。



英語は度胸と愛嬌!