Part 6. The とかa とかは、いつつければいいの? | 英語は度胸とニューヨーク流!

Part 6. The とかa とかは、いつつければいいの?


英語は度胸と愛嬌!


中学の時迷った記憶があります。

This や That や Its はわかった。距離感があるから。

でも The はどういう時に使えばいいか、使えないかわからない人って多いんじゃないでしょうか。

先生は「その」って訳したりしてたけど。

形容詞の比較最大級(the best)とか順番(the 32nd birthday)とかはカンタン。

他はとりあえず、距離感が関係なく特定できるものに関しては the をつけていいらしい、と学んだ。

「あの人」とか「その店」とか。


でもいまだに the をつけるべきかどうかわからないときがあるんですよね。

NYの大学で、国語の先生に聞いたけど、はっきりしたルールは教えてもらえなかった。

あまりに自然に使ってるので、今さらだったんでしょうか。

この際はっきりさせようと、goo辞書 アゲイン。

そしたらあるある!すごいたくさんの使い方!

でも1度覚えてしまえばだいじょぶなものが多くて助かった。

特定できたり、総称だったり、唯一のものとかだったりしたんですね。


自分的によく使うのが、


I wake up early in the morning. 通常の朝

Drop me off at the cafe on the corner. そのカフェ、あの角の

I don't like swimming in the ocean.  大自然!

It's the New York City I miss the most in such a beautiful night.. 後の文で特定

という感じです。


それから a という単数の冠詞


I like apple. 総じてりんご

I had an apple for lunch.  りんご1個


I had beer. 単にビール

I had a bottle of beer. ビール1本


It's a wonderful world ! 特定してる場所

Give me a break ! 少しの意味

I saw her just half an hour ago ! たまに後に来る時もある




たしかに普通にしゃべっていると自然とはさみこんでいるような、

入ってないとなんか抜かしたような感覚があるんですね。

英語中級者の皆さんも意識して使ってみては?


英語は度胸と愛嬌!