金水晶 純米吟醸
3つの図形が金・水・晶を表しているのだと思いますが
モダンなラベルです。
芳醇・フルーティーで飲みやすい
 
金水晶酒造

明治28年創業

現在は福島市郊外に位置する松川の地には、戦国時代に奥州・伊達氏の南方への拠点とされた八丁目城が築かれていました。城下はやがて八丁目宿と呼ばれ、奥州街道と米沢街道、相馬街道が集まる宿場町として栄え、私どももかつては「蝋燭屋」という旅籠を営んでおりました。

蔵元の近くには、遠い昔金売り吉次が発見したと伝わる金山があり、湧き出る名水は水晶沢へと注がれました。明治初年、明治天皇が東北行幸におこしの折、当地にお立ち寄りになり、ご所望によりこの湧水を献上致しましたところ、ことのほかお誉めにあずかり、「金明水」と名付けていかれました。当時の石碑は今も蔵の近くに残っています。

明治28年、初代・金次郎がこの水晶沢の霊泉を用いて日本酒造りを始めました。当初は「蠟燭屋酒造店」が造る「養老」や「稲の花」といった銘柄でしたが、「水晶沢の金明水」で造った酒、そして「金と水晶が採れる沢の水で造りはじめた」酒ということで、金山の「金」、水晶沢の「水晶p」をとり、「金水晶」と命銘され、今日に至っております。
 

福島市内にある唯一の造り酒屋だそうです。