群馬旅行で飲み比べた日本酒三種
一番好みだったのは「船尾瀧」
 
おかわりしてみました
すっきり淡麗!飲みやすい!
 
日本酒柴崎酒造
伊香保温泉の麓、吉岡町に位置する柴崎酒造は、1915年(大正4年)に吉岡町の一帯をおさめていた森田総本家から酒造権を得たのが始まりです。大正10年に現在の場所で本格的に事業を開始しました。

群馬の三名山のひとつである榛名山系の伏流水を使用。おおらかな自然に抱かれ、蛍が棲むほど清らかな水で醸しています。

社長は「柴崎源喜(しばさきげんき)」の襲名制を採用しており、現在で3代目となります。名前とともに、昔ながらの伝統的な酒造りを受け継ぎ、独自の味わいを生み出しています。
 
このお酒初めてですがあまり流通していないのでしょうか?地場でしか頂いけない地酒。
美味しゅうございました。
 
 Stay Music!