トップの高さでハチの張りを感じさせない | 小さな美容室 元田中 テラ -TERRA biyousitu-

トップの高さでハチの張りを感じさせない

叡電 元田中 マンツーマンで完全貸切

テラ ビヨウシツの小澤 要です。


◼️ DO-S(デューエス) 取扱店


◼️ ハナヘナ 取扱店


◼️ T2 sys ─東方炭酸システム─ 導入店



テラビヨウシツ─TERRA biyousitu─ HP 




【住所】

京都市左京区田中里ノ内町13 五十嵐ビル1階


【電話】

075ー723ー5260

※施術中で出れない場合があります。

お帰りの際の次回予約も受け付けておりますので、ぜひご利用ください。“美の期限は40日” 


【定休日】

水曜日





テラ営業に関して(新型コロナ対策) | 小さな美容室 元田中 テラ -TERRA biyousitu-




ハチ張りさんはともすると頭が四角くなってしまいますが、このハチの部分を抑えるにはどうしても“限界”というものがあるんですね。

ただ、ハチが張っていることで頭が大きく見えるからと、抑えて抑えてとすると「必要なところ」まで抑えてしまって、結局、四角くなってしまいます。


また、ずっとロングでひとつに括っていたりすると、生えグセが全部後ろに向かっている場合があるのですが、ボブやショートにしたときに、その生えグセによってトップがぺちゃんこでハチやサイドが浮いて(広がって)、より四角さを強調してしまうということが起こります。

それと、どうしても髪を乾かすときに顔に髪がかからないように、顔の方から後ろに向かって、そして上から下にと乾かすというやり方になるかとも思いますが、このやり方だと、上記の生えグセが“そのまま”乾いてしまうので、頭の四角さを修正できないんですね。


今までの習慣があるかと思いますが、それとは全くの逆で、まず、下を向いて全部を《前に》乾かして後ろ向きの生えグセのあるトップの根元を起こしてあげてください。


こうすることで、同時にハチやサイドの後ろ向きで立っちゃう生えグセを、前に向かって寝かせる(落ち着かせる)ことができます。



また、トップのモヒカンラインの髪を左右から(反対側に持っていって)乾かしてあげると立ち上がりがつきます。(左右どちらかに分け目がある場合は、分け目を反対側にして乾かす)


これをすることでトップの高さがでますので、ぞれによってハチの張りが目立たなくなるんですね。






t.b. 
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

いくつになっても「きれいね」といわれる髪でいてほしいから
テラ ビヨウシツは【すっぴん髪】を基本に
考えています。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

DO-Sシャンプー&トリートメント 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
DO-S シャンプー&トリートメントが
     気になる という方は      
受け付けておりますので
遠慮なくお申し付けください。


すっぴん髪
お顔で言う、クレンジング・洗顔でお化粧を落とし、化粧水(・乳液)をつけた状態。

[対義語] 厚化粧髪
夜、洗顔しても、その上から
再びお化粧をして寝ているような状態。
一般的なシャンプー等では、コーティング剤によって厚化粧になっています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

↓想いをこめた方々のブログです。





↓トリートメントSPとSSウォーター
(記事内リンク記事もぜひ)




↓ダメージが気になる方へ





↓DO-S ニュースレター


お気をつけください。





↓おすすめ記事です。










↓TERRAのホームページです。

小さな美容室 元田中 テラ -TERRA biyousitu-

お帰りの際の次回予約も受け付けております。