先月から宅建の勉強を再開(ブログ記事を読み返すと1月23日から)、今日で10日目です。権利関係から始めて「(私にとって)最大の難関の借地借家法」を終え、区分所有法に入りました。

 

宅建の勉強は初めてではないので、記憶の欠片を繋ぎながら進めています。区分所有法と不動産登記法を終えたら、パー宅の権利関係を終了します。その後どうしよ。引き続きパー宅で宅建業法? それとも、他の教材で権利関係を復習? 迷うわ。

 

 

「自分のレベルに合った教材を」となると、パー宅で進めてヨイものか。法律に疎い一介の主婦には「パー宅はレベルが高いんでないの?」と思ったり。


私は、2色刷で、レイアウトがシンプルで、要点が一目で分かる教材を好みます。
オールカラーで、いろんなフォントが入り混じる本は苦手です。目が疲れる。

人それぞれだけどね。となると、パー宅も悪くないのよ。シンプルだもん。