私、虫が苦手なんです。
アリ・てんとう虫はギリ大丈夫…かなレベルです。
Gとカメムシが嫌いツートップかな。
コオロギとか動きが予測できないぴょん跳ね系も無理![]()
これでも子供の頃は活発で夏休みなんかは虫取りとかガンガン行ってました。
ワレナガラシンジラレナーイ‼︎
セミ捕まえてもクマゼミじゃないと悔しい。
トノサマバッタ捕ったるどぉ〜!レベルで。
カエルとか持ち帰ってたけど、私の母は嫌な顔しなかったなぁ…母は偉大だなぁ。
幸い?息子くんは虫が苦手ではないけど、とりわけ大好きでもないのでわざわざ捕ってきたりはしません。
でもここまで毛嫌いしてたら娘ちゃんにも影響して良くないねって最近思うんです。
実際既に虫にけっこう敏感です(反省)
なので極力平然と虫対応するよう努めてます。
マンションの通路にセミがいても冷静に
『わぁセミさんいるね。ミンミン一生懸命鳴いてるねぇ
』って。
(実際1人だったら通路猛ダッシュ案件
)
大っ嫌いなカメムシいても
『わぁきれいな緑色だねぇ
』とか
母は強しって言いますよね。
虫に関してはかなり弱しですけど、母は頑張ってます![]()
そんな娘ちゃん、もうすぐ3歳![]()
![]()
![]()