道具に頼って何が悪い? | Ken's Blog

道具に頼って何が悪い?

県内で一番、いや本州でもトップクラスの寒冷地と言われる、佐久・軽井沢地域。

朝は度々−10℃以下とかなる。

 

そんな極寒地の佐久です...が、雪は少ない。

しかし・・・久々に30cmくらい降った。

昨日は朝から現場と会社の雪かきに追われた。

 

と、言っても現場は重機を使ってるけどwww

 

でもさ、毎週雪山に行って雪を見てるせいか、感覚がマヒしてて30cmくらいたいした事ないように感じちゃうだよね。

 

でも雪かきするとなると、やっぱ30cmは大変でしたwww

 

 

さてさて、今日の本題は・・・

 

『道具に頼って何が悪い?』

 

今期から使ってるメインの板

 

BCストリーム「DR157SQ」

 

そして以前から乗ってる

バートン「PROCESS152FV」

 

ノーズロッカー(センター後寄りのキャンバー)のDR

 

フライングV、いわゆるダブルキャンバーのPROCESS

 

あえて方向性の違う板をチョイスしたんだけど、まぁ面白い。

 

 

まずはDR

 

乗り味に関しては以前のブログでも触れているが、この板を買った一番の理由はやっぱりカービングを極めたいから。

 

カービングと一言で言ってもアルペン寄りとフリースタイル寄りがある。

 

技術系とか言われるハンマーヘッド等有効エッジの長い板で前振りセッティングのアルペン系。

 

ツインの板、ダックスタンスのフリースタイル系。

 

俺はがっつりフリースタイル寄り。

 

フリースタイルの板でダックカービングに拘ってた。


今までセッティングを変えたりとアルペン寄りのカービングもある程度は習得できてきたんだけど・・・。

 

やっぱり限界を感じたんですよ。

 

自分のスキルの幅を広げる為には、カービングに特化した板でアルペン寄りのカービングにトライしてみようかなと。

 

フリースタイルにこだわってた為、今までBCをはじめ、MOSSやオガサカ、GRAYとかカービングに特化した板は避けてきたんだよね。

 

なぜかって?

 

「道具に頼らず、己の技術を磨け!」

 

と、自分のスノーボードの師匠に言われ続けてのが大きい。

 

 

しかしそれは・・・間違いデシタwww

 

結論から言うと、道具に頼って技術を磨くべきです。

 

 

ツインのフリースタイル系の板はパークやパイプで扱い易い。

パイプ・パークメインに滑るからそれ用の板...。

 

(。´・ω・)ん?!

 

あれ?今までだって道具に頼ってるじゃん?

 

だったらカービングしやすいようにそれに特化した板を使えばいいじゃん!って事だよね?

 

 

そもそもですよ。

 

道具に頼って何が悪いんだって事。

 

スタンサーによるセッティング、マジックソールもそうだ。

 

扱いやすく、滑りやすく...そのためメーカーさんは色々開発してきたのだ。

 

その恩恵は受けるべきでしょ?

 

俺の師匠は既にスノボ引退してるが、俺をスノボ沼にハメた人www

ジャンプ、ジブ、グラトリ、パウダーまでパイプ用のバリ固の板で何でもこなす超オールラウンダーだった。

 

そんな人に教わってたから、俺の思考回路も何かに特化した板じゃなく、どんな板でも何でも出来なきゃいけないってなってしまったのだwww

 

 

ここ最近は、DRとPROCESS交互に乗ってる。

先週は2枚の板を持ちこみ、午前と午後で乗りかえたり。。。

 

バインの話になってしまうが、BURTON至上主義だった俺がNOWのスケートテックに感動した事は以前のブログでも書いたが・・・

 

やっぱりBURTONのバインはヤバイ。

 

ってかESTがね。

 

ディスクプレートをなくした意味が改めて分かった。

 

イマイチ表現が難しいが、足裏感覚が研ぎ澄まされたって感じだ。

 

 

 

そんな感じで、道具の進化にただただ感動の日々ですwww

 

 

要は道具に頼って、楽しく快適に滑りましょ。

 

それだけです。

 

では。