小学2〜3年生の時のこと。
ある日の朝、家の裏で何かの鳴き声がすると思って見に行ってみたら、スズメの赤ちゃんでした🐧

防風林の高い杉の木に巣があったのでしょう🪹
そこから落ちて地面で鳴いていました。

巣に戻してあげることもできないので、家に入れてお世話をしてあげることに☝️

その頃ウチはちゃぶ台に正座をして食事をしていました。
ちゃぶ台の上にスズメの赤ちゃんを置いて、ご飯粒を口に運んであげたらよく食べる😊
このまま沢山食べて大きくなってくれるといいなぁと思っていました。

ところが、その日のお夕飯時、わたしがちょっと目を離した隙にちゃぶ台から落ちて天国に行ってしまったのです🥺

他にペットもいなかったし、子どものわたしは悲しかったです🧒🏻

でも、あんなに高い杉の木から落ちても助かったのに、ちゃぶ台から床に落ちて亡くなるなんて…
命の儚さを知りました🥹
ちゃんとお世話できなくてごめんね、スズメちゃん🐧

そういえば、実家に蝉の幼虫が迷い込んで来て、脱皮して蝉になるところを見たことがありました。
薄緑色した蝉が幼虫の背中を割って中から出て来て、少しずつ茶色くなっていく様をずーと見ていました。

全然違う形のものが出て来て成長して行く様子は、まさに生命の神秘👏

田舎だからできた幼少期の体験だと思います。

こんな風に意図することなく命の大切さを学ぶことができたのは、周りの環境のおかげだったなぁと感謝です😌


昨夜の晩ご飯🍽️



ネギ塩だれのチキンソテーとマカロニサラダでした。
チキンはクラシルさんのレシピです☝️
ネギ好きの相方に大好評でした😊
ネギ嫌いのわたしも食べられました😅