「自分に夢中」な毎日を創る
手帳講師てらたまです![]()
できる社会人なら当たり前!
その8割がやってる「習慣」とは!!
「自分に夢中」な毎日を創る
手帳講師のてらたまです![]()
できる社会人は、
運動、読書、瞑想をしている!
などとよく言われていますが
できる社会人の8割がやっている習慣は
時間管理にあります!!
忙しい社会人に「時間」は
お金にはかえ難いもの!!
特に今の時代、
会社で働きながら副業をしたり、
それを機に起業をすることも多いですよね。
じゃあなぜ彼らがそれを成功させているのか。
そのコツは
やらないことを徹底的にやらない
なんですよね。
今やっていることは、
自分にしかできないことのなのか?
今本当にやりたいことなのか?
優先順位の高いものなのか?
それを常に考えて、
時間の使い方を最適化しているんです。
外注できるようなことは外注化する。
例えば、社会的な成功者の方は、
お掃除も料理もゴミ出しも・・・毎日自分でしていないですよね。
それはお金があるから自分でやらないのではなく、
自分でやらないから時間が生み出せる=お金が生み出せるという順序なのです。
特に主婦業なんかは
永遠に仕事がありますよね。
気にすれば掃除もどれだけでもできるし、
手料理だってどれだけでもこだわれる。
でも本当にそれは「今自分がしたいことなのか?」
「人生の中で今しかない時をそれにかけるべきなのか?」
そんなことを考えながら、
限りある時間と力を
自分や自分の大切な人のために使えるといいですね。
\公式ラインで「夢を叶える手帳術」配信しています/
今だけモヤモヤスッキリワーク
(PDF14ページ分)をプレゼント中![]()



