今日は育休復帰後、初めての出勤でした。

 

 

本当は2日前に初授業・・・

のはずが、まさかの0歳息子が発熱。

 

 

保育園に預けられず、初日から泣く泣く職場に連絡しました。

 

 

子どもが熱を出すなんて、

話には聞いていたし、

よくあることなんだろうけど、

 

慣らし保育からすごく順調にきていた&

わが子はほとんど熱を出さないタイプなので、

全くそんなことを忘れていました・・・タラー

 

 

当日は本当に心が苦しく、

息子の心配をするべきなのに、

 

新しい職場で、

たくさんの先生たちに迷惑をかけてしまった。

 

 

その罪悪感でいっぱい

 

 

さらに夫は

いつも通り出かけていく。

 

 

なんで私だけ・・・

 

 

そんな気持ちが頭の中をぐるぐる。

 

 

久しぶりに泣きました・・・・

 

 

 

辛くて悲しくて申し訳なくて悔しくて。

 

 

ただそれを家族やたくさんの友達に

話を聞いてもらい、励ましてもらって、

少しずつ元気なりました。

 

 

 

そして今日、ようやく出勤!

 

 

子供達の送迎は夫に託して、

先に出ました。

 

そこで3歳の娘が一言。

 

 

 

「ママ〜楽しんできてね〜!気をつけてね〜!」

 

 

 

 

楽しんできてね・・・・か。

 

実はこの言葉、私の父がいつも私にかけてくれていた言葉でした。

 

 

試験の時、

検定の時、

大会の時・・・。

 

「がんばれよ!」

 

と言われたことはあまり記憶にありません。

 

ただいつも

 

 

「楽しんでこいよ!」

 

 

とだけ言ってくれていました。

 

その言葉が好きでした。

 

いつも頑張っていたことを知っているからか、

力むとよくないと教えてくれました。

 

 

多分私も無意識に娘をそうやって送り出していたんだと思います。

 

保育園の時や、

パパと公園に行くとき。

 

 

私たちの子育ては間違ってなかったんじゃないか。

 

そんなことをふと思えた朝でした。

 

 

 

 

 

 

忙しい毎日。

 

その中でも楽しいことを見つけたり、

楽しめるように過ごすって大切だなぁと思った幸せな朝でした。