LITALICO発達ナビさん掲載のコラム「「これ以上特別扱いできない」ASD小4息子に合ったサポートを受けるためにどうすればいいか分からず...」で、イラストを描かせていただきました!

 

「合理的配慮」を...と、学校に求めても現場の努力では限界が...

 

こちらの元記事は、主にASD(自閉スペクトラム症)の特性があるお子さまがいらっしゃるご家庭に向けて、中学の選択肢について解説するスポンサード記事となっております。

 

勉強に苦手折敷を持つ小学校4年生の男の子。母親は、家での勉強の様子などを先生に伝え、「もう少し息子のレベルに合ったペースで教えていただけないでしょうか」と相談するも、「これ以上お子さんだけを特別扱いできません」と言われてしまいました。



集団での学習は息子には合わない?ユニークな取り組みをする学校も!

 

地域の学校にどうにかして通わせようと、無意識のうちに考えていましたが、勉強会で中学高校でのいろいろな取り組みや制度を学んで、私立中学の受験やユニーク校への進学もありかもしれないと思うようになりました。

 

 


 

LITALICOライフの勉強会では、参加者のうち、希望する場合は無料で個別相談も受けられます。

 

勉強会のご案内はこちらの記事からどうぞ

興味のある方は是非ご一読ください!

↓↓