■つくば3日目
東京は大雨とのニュース、筑波も今日は一日雨が降るらしいです。

朝9時の時点ではまだ降っていませんが、空は厚い雲に覆われ、今にも落ちてきそう...。
植物園とJAXAと迷って、屋内展示の多そうな植物園を後回しにします。

 

 

■宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)

 

駐車場めちゃ広い!!

 

駐車場から出るとすぐ足元に矢印が伸びています。迷わなくていいですね。

 

ガイド付きの見学コースもあるけど、今日は一人がいいかな。

何しろ蒸し暑いので、いつ体調が悪くなるかわからないですからね。
冷たいものでも飲みつつ、ゆっくり見て回ることにします。

 

広く、適温に保たれた研修室

 

ここでは6パターンもの学習ビデオがずっと流れているようです。

見てるとそれだけで1〜2時間つぶれそうですね。

 

廊下に出て正面玄関に向かうと、宇宙兄弟コラボの顔出しパネルが置いてありました。

今わたし、JAXAにいるんだなあ…(噛み締めています)


ご存知ない方もいらっしゃると思うのですが、私、生涯の夢が火星に行くことなのです!!

ムッタと一緒だね。

 

今はまだまだですが、そのうち一般人を火星に送る実験を持始めると思うので、その時は「火星日報に稼いでの日常を題材にした漫画を描きます!」って言って応募するつもりなんです。マジです。

 

それはともかく...

 

顔出しパネルと同じフロアにあった自動販売機では、オリジナルグッズも売られていました。

 

 

なお、お値段はプラネットキューブで売っているものと一緒。
 

窓の外にあのロケットが見えます。人も増えてきました。

 

雨が降らないうちに写真を撮っておきましょうか...

 

 

お?何か冷たいものが落ちて来たような?
 

 

ついに降ってきました!パネルは写真に撮っておいて後で読むことにします。

 

改めて、スペースドーム(展示館)の方へ

 

よく見るやつ!!

 

めっちゃよく見るやつ!!

 

これも見るやつ〜!!


そしてこんなところにも「いらすとや」

火星漫画家枠をみふねたかしさんと争うことになったら負けるだろうなあ...。

 

「かぐや」が撮影した月の裏側がデザインされた展示ポスター。

このポスター欲しい!と思って探したけど、売ってなかったです。残念。

 

JAXAのトイレットマークはこんなかんじ スカート(笑)

 

プラネットキューブは、企画展示とお土産売り場

 

これもときめくポスター

 

廊下の展示も充実

 

このポスター・・・宇宙兄弟で見たような気がする・・・

 

アザーミッションの時は結構みんなふざけてる

 

おお!スタートレック!

 

夫の河童がトレッカーなので喜ぶかも。LINEで写真を送ってあげます。

 

突然の手作り感

 

エヴァっぽいカラーリングの部屋...

 

プラネットキューブのお土産売り場に繋がっていました。

廊下側から入ると倉庫感ありすぎますねえ・・・

 

 

■JAXAの社員食堂

お土産を買っていたら12時を過ぎてしまいました。
せっかくなので、JAXAの食堂でランチをいただくことにします。

 

受付は12:30から。

顔出しパネルのあったフロアで受付するそうです。

 

誰もいなくて不安・・・

 

でしたが・・・

 

12:30きっかりにイスを抱えてスタッフの人が現れると、

どこからか人が5人ほど湧いてきました。

 

わたわたしながら、列に並び、受付を完了。

利用者証をもらってJAXA社内の食堂へ。

 

 

受付は「広報・情報棟」で行われますが、食堂はお隣の「NECライベックス筑波」にあるそうです。一旦宇宙センターから外にでて、展示ロケットのフェンスに沿っててくてく歩きます。

 

JAXAに入るか、食堂利用者にならないと見ることのできない「こちら側」からのH2ロケット。

 

ここが食堂。建物の左側はセブンイレブンがありました。

 


ランチは日替わりABCの3種類 他にカレーなどの単品メニューもありました

 

Aランチのロールキャベツと和食セットをチョイス
 

ロールキャベツは小さめのものが3つ。

肉団子がやはり3つ添えてあるので、キャベツだけを巻いてあるのでしょう。

さすがJAXA、効率的ですね

と、思ったら…
 

あれ?キャベツの中には鶏ミンチの肉団子がちゃんと入ってるよ!

じゃあこの添えてある肉団子は!?
特にロールキャベツと関係はないの!?
 

よく考えてみると、メインがシチューなのに、味噌汁が付いてるのもおかしいといえばおかしい!?量的にも肉団子と味噌汁が明らかに多い!!ご飯も茶碗の大きさでごまかされるけど、普通の茶碗一杯の2倍はあると思うよ!?

 

が、そぼ降る雨の中に佇むロケットを見ながら食べていると、そんなことはどうでも良くなってしまうのでした。


宇宙デブリと戦う男たちは細かいことは気にしないのですよ。多分。
 

■牛久のスタバ
JAXAで時間を使い過ぎてしまった上に、車に乗り込んだ途端土砂降りになったので、ホテルに戻らず(不退転の覚悟で)スタバで仕事をすることにしました。

 

スタバのカフェミストってこんな量多かったっけ…?

 

いつものスタバの雰囲気に、くつろいで眠くなりながらイラスト2点が完成。

そして送付。こういう作業がどこでもできるようになったの、ほんと有難いです。

 

■霞ヶ浦
雨が上がったので、牛久大仏を見に行こうと、国道468号線を南下するも
向かっている途中で、Googleマップ(ナビ)に営業終了を告げられたため
方向転換をして、霞ヶ浦へ。

 

霞ヶ浦総合公園 


左側に波打ち際っぽいものがありますが、海じゃないです。ただの水溜まりです。


多分有名なやつ


バチが湿ってたのでやらなかったですけど、

コンコンすると「赤とんぼ」が流れるらしいです


霞ヶ浦は土浦市側から見たわけですが、海がすごい土気色でびっくりしました。

土色だから土浦なんでしょうか?たまたまそういう日?


420円のデイスパ「霞浦の湯」 

 

いそいそと入ってみると、浴槽から霞ヶ浦が一望できました!

風呂はひとつしかなかったし、人工泉でしたが、雰囲気があって良かったです。

 

 

■まこと食堂
いい感じにお腹が空いてきたので、Google mapで星がいっぱい付いていた地元の食堂「まこと食堂」に行ってみました。


多いんだよ…

 

めちゃくちゃ美味しかったですけどね!

どうも筑波ではなんでも2人前出てくるのがデフォルトなんじゃないかと思えてきました…。
 

■つくばのBOOKOFF

ホテルに戻る途中、BOOKOFFを見つけたので、3冊ほど漫画本を買いました。
学生街だから古本屋は充実しているのでは?と思ったけど、ちょっと前に流行った本が重複していっぱいあるような印象でした。学生さんは4年で入れ替わるから、あまり古い本を置いても売れず、新しい本は即座に買われてしまうからなのかもしれません。

 

ホテルに戻って、うっかりまた風呂に入り、残りのイラストを仕上げてから、漫画読んで寝ました。