この時期、幼稚園ではお遊戯会が行われてるとこ、結構多いようですね。



わが家も来週音譜



早いもので、気がつけば一番下のチビ太郎も年長さん。


ラストお遊戯会  やん!



毎年恒例の手づくり衣装、

今年も作りましたよ~。

ええ、お姉ちゃんから数えて、かれこれ10着目?





ジャ~~ン!


共感マーケティング・TERAS寺島みちこのうふふ日記♪


チビ太郎の役は、

「ジャックと豆の木」の「ボス鬼」。

イケてる鬼しょ?(笑)



難易度としては、最後の年が一番カンタンだったかも。

結局、ミシンは登場せず、ほぼ工作状態だしな~。にひひ




昨年は「アラジンと魔法使い」の「魔法使い」でした。

(チビ太郎は、悪役俳優向きなの?)


共感マーケティング・TERAS寺島みちこのうふふ日記♪



その前は、カエル。カエル


共感マーケティング・TERAS寺島みちこのうふふ日記♪


その前は、ウサギやったな~。ウサギ

男の子はつまらん~~。(笑)

いっそ、演歌歌手並みのキラキラタキシードとか作りたかったわ。(笑)



一方、女の子は、

役によってはふわふわドレスなんかで夢があります。ラブラブ



ま、その分、結構つくるの大変ですがね。ショック!



特に最初の頃は、


「数日着れるくらいの耐久性があればいい」

とか、


「遠くから見ると、ディテールは全くわからない」

とか、


そういう知恵??がないのでね~。

外出着として着れそうな「ちゃんとしたドレス」を作りましたよ。

半ベソ状態で。

↓ お姉ちゃんが年長時に作ったドレス


共感マーケティング・TERAS寺島みちこのうふふ日記♪



その後、真ん中のKちゃんの時も、

ドレスを2着作りましたが、

年々手抜き術を覚え、

両面テープとホッチキスのオンパレード♪


「お母さん、頭に刺さって痛いよ~~」


なんて泣かれる始末。ふふふふ。




その頃は、

「子どもたちにとって、大きくなった時、この思い出は宝物になります」

と、園長先生から言われながらも、


「ひょえ~~、なんでこんなん作るの?」

と、毎年ブツブツ言ってましたっけ。


わかっちゃーいるけど~♪ でね。


でも、

コレで最後!と思って、

家にズラ~リと並んだ手づくり衣装を見てみると、


「これは私にとっても宝物なんだ」


としみじみ。


園に感謝です♪



さ、ボス鬼、がんばれよ~~!

L’eclat会 次回は12月14日(火)12時~


月に1回のレクラ会。
ビジネスランチ交流会を開催します。


レクラ201010


集まった方たちと気軽に会話を楽しもう、
ビジネス情報交換をしようと、
ランチを食べながらの交流会です。


今年最後!


来年への思いを共有しあい、
実現への一歩を踏み出しましょう!


※男性のご参加が増えています!
「女性の意見を聞く絶好の機会」とのことです。


日時:12月14日(火)12:00~ ※毎月第2火曜日開催です
場所:西鉄イン福岡13F レストランブロッソ
アクロス福岡向かい側 →MAP

■お申込み
こちら より、
下記を明記の上、ご連絡ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・
名前:
社名:
業務案内:
メイン料理: 肉・魚・パスタ からお選びください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
※席の確保ができない場合がありますので、事前のお申込を。
※当日キャンセルはご遠慮ください。

共感マーケティング・TERAS寺島みちこのうふふ日記♪-??.jpg



昨日は、久しぶりに師匠と再開。ラブラブ


未来を共に創る絆づくりが、
社会でも、
ビジネスでも、
やっぱりキーになるハズ。

今、手掛けていることは、
やっぱり間違ってないと、
確信した次第です。


そして私自身も、
日々、win-winの絆の中で、
成長させてもらってることに、
改めて感謝した次第です。音譜


未来を育む仕事になるよう、
みなさんと一緒にこれからもがんばるよん。アップ


写真は、プレゼントにいただいたLUSHの石けん♪

さりげない心配り、サプライズ!

見習わなくちゃです。