つづいて、その2  iphoneアプリ



iphone 使ってんのに、

アプリを全くDLしておらず、

宝の持腐れと言われ続けていたわたし。にひひ


周辺機器が整備されたのを機に、

ちょっとアプリを使ってみたら、

んまあ、いろいろオモシロイのね~~。にひひ




仕事にも使えるのも結構あってー、

でもって、

子ども用のアプリもいろいろあり~、

教育のツールにもよろしなのですね。ラブラブ


ちなみに、チビたちがはまっているのがコレ。

親子で発音バトル!英単語学習アプリ
「Battle Phonics」


ネイティブ発音のフラッシュカードも子どもは楽しそうなんだけど、

単語の発音を対決できる「発音バトル」メラメラは、オトナでも結構おもしろい。

メチャクチャ悔しいことに、私、子どもに惨敗中!叫び

あのチビ太郎に負けることも!!! も~~~くやしい~~!(笑)

やっぱ、子どもの方が再現力高いのかな~~。

それとも、私の発音が悪いだけ?ドクロ

こっそり練習してやる~~。




大人げないです。にひひ
いや~、ツールの進化スゴイな~と思うこの頃。

最近思ったものというと~。

その1 Macちゃん

最近、MacBookがやってきた話をしましたが~、→

「へ~~~~っ」と驚かされています。

くわしい方からすると、いまさら何言ってんの!でしょうが~にひひ


例えば~~、デジカメの写真データ。カメラ

ハードディスクにたまりにたまった10年分ぐらいの子どもたちの写真。叫び

その数、2万枚以上!?ドクロ

「そろそろこのHDもヤバいよねー。整理してバックアップしなくちゃね~」といいつつ、

整理するのも気が遠くなりそうでねー。

そしたら、
Macちゃんがなんとほんの数分で、何年もの悩みを解決してくれましたよ。クラッカー

データをつっこむと、
勝手に時系列にアルバム風に整理してくれ、ラブラブ

勝手に顔を認識して、子ども別にソートして出してくれたり~~。音譜


んまあ、今までの悩みは一体なんだったのかしら? って感じです。


道具に頼りすぎるのもなんですが、

やっぱ道具はうまく使うもんですねー。


ちなみに、

写真についてはこれを機に、

アナログのアルバムも作りはじめました。
(あ、わたしでなくダですがべーっだ!エラいな~~~)

グルグルとツールを使い続けた結果、

結局、保存という観点からも、

写真はアナログでも持っとくのがいいと。チョキ