8月に突入し、

チビたちのお友達やママたちと話していると

自由研究なんてサクサク終わったチームと、

何にしよう??とまだまだジプシーチームに、

分かれている模様。音譜

だんぜん、後者が多いけどにひひ



そんなみなさ~~~ん、

いいイベントがありまっせ~~。ラブラブ


それは、先日からご案内している
「家族で楽しむ食育フェスティバル」


$共感マーケティング・TERAS寺島みちこのうふふ日記♪

いよいよ今週末なんですが~、

できればラクしたい派べーっだ!の私を含めた、

KAMADO倶楽部のママたちのつよ~~い要望で、

自由研究にも使える記入シート なんてのもあり!

楽しんで参加しつつ~~、

食育の自由研究ができますわよ~~~。


ええ、もちろん、子どもだけでなく、

パパは焼酎の飲み比べ、おつまみの、

ママはお茶や簡単レシピ、人気のパナさんの美容商品口紅などなどの、

自由研究!?をどうぞ。ニコニコ


そして、やはり、

10:30~第一部の、西日本新聞社 安武信吾氏 の話は、

ぜひぜひ聞いていただきたいです。

「食卓の向こう側」「いのちをいただく」「弁当の日」

どれかは聞かれたことがあるのではないでしょうか。


ガンで亡くなられた奥様が、小さな娘さんに伝えたお味噌汁。

パパと自分、そして、天国のママの分…、

今でも、毎朝、小さな手でお味噌汁をつくり、

「いただきます」と食卓を囲んで…。



わたしたち大人が、食をとおして、子どもたちに伝えてあげたいものは何か??

みなさんでシェアできる、すてきな時間になるかと思います。


ぜひ、ごいっしょしませんか~。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

KAMADO倶楽部プレゼンツ
家族で楽しむ 食育フェスティバル


8月6日(土)

第一部 10:30~12:00 食育講演会
「食卓で変わる、家族が変わる」 ~親が子に遺せるもの~
西日本新聞社 安武信吾 氏

第二部 12:00~17:00 食育フェスティバル
・野菜を使ったおやつをつくろう
・パンケーキをつくろう
・採れたて野菜をいただきます
・オリジナル揚げ蒲鉾づくり
・利き茶体験
・焼酎を楽しむ
・サワードリンクレシピ
ほか。試食や体験がいっぱい!

会場がショウルームなので、
3連IHコーナー、最新美容家電コーナー口紅や、
楽しいショウルームツアーもあり!


詳しくはこちら→★