昨日、シゴトから帰ると、
上のお姉ちゃんが真っ赤な顔。
40℃近い熱でした~。
朝起きると、
真ん中のチビまでチョイ熱。
アチャ~~~~~。
今日は、博多美人さんと大事な打ち合わせ&勉強会。
う~~~~~~~、どうしよう。
そしたら博多美人さんが、
「いいよ~。私が近くまで行くから~」
と、ワザワザうちの近くまで来てくれました。
しかも、お菓子のおみやげも!
(写真は博多美人さんからおかりしました)
じ~~~~~~ん、
ホント感謝、感謝です。
博多美人さんには、
チビ太郎が生まれた頃も、
よく打ち合わせに近くまで来てもらったりしてました~。
ミスドで乳飲ませながら、
打ち合わせしたりして。
うふふふ。
いい思い出です。(笑)
ママがシゴトするって、
楽しいこともいっぱいだけど、
面倒なこともあったりします。
今でこそ、ずいぶん大きくなって、
手もかからなくなったけど、
小さい頃って、病気するし、ケガもするしねー。
×3人となると、グルグルまわるしねー。
もう、目までまわるわ!
そしてその頃は、
ママとしてもヒヨッコで、
事業者としてもヒヨッコで、
子育ての場面では、
「ママが働いているから、子どもが○○なのよ!」と言われ、
仕事の場面では、
「そんな片手間でシゴトして何になる!」と言われ、
板ばさみで、
「ママは、シゴトしちゃいけないの?」
と、悩んだりして。
それでも、やっていけたのは、ずばり、
まわりの人の支え
があったから。
家族、子どもの先生たち、ママ友、
そして、シゴト仲間!
まわりの人の支えがあってはじめて、
私はシゴトができている。
そう、つくづく思います。
今日は改めて、感謝、感謝です。
だからこそ、
社会に還元できるような、
いいシゴトをしていきたいと思います~。
私の場合は、
マーケティングを通して、
ママたちと企業のWin&Winをつくるというシゴト
博多美人さんには、
ホントたくさん元気をもらいました~。
「ママこそ活躍して元気でいなくちゃ!」 って。
言葉一つ一つに、
ポンと爽やかに背中を押される感じがしました。
博多美人さんが主宰するoffice PAZのキャッチフレーズは、
主婦力が企業の未来を開くカギになる!
~ママの笑顔 → 明るいニッポン~
ホント主婦力活用のプロです~。
はーい、私も笑顔で明るいニッポンをつくりますわ~。
みなさんもごいっしょに~♪
そうそう。
この記事書いて思ったのが、あれだけ、
「ママが働いているから、子どもが○○なのよ!」とか、
「そんな片手間でシゴトして何になる!」とか、
言われてたのが、ある時を境に全く言われなくなったな~ということ。
年齢? キャリア? 迷いがなくなったから?
よくわからないけれど、
今思うと、なんかあの頃は試されてたような気もします。
ケセラセラ と 感謝 で。
やり続けることで、
小さな点でも、やがて線に、面になるのかな~。
その時、見えなくても、やってるうちに見えることもある~。
もうちょっと先は?その先の景色が見たいからやめられないとこもあんのかなー。
なんて。
楽しい日々に感謝です