昨日17日は、小学生組2人の終了式でした。



ホッ。 



肩の荷が一つ下りた感じ。



というのは、


今年は真ん中のKちゃんのクラス理事だったから。チョキ


なんだかこの3月も終了式まで駆け込みでデゴトが多くて、


珍しく「年度末は忙しい!」という感覚になりましたねー。(笑)


行事サポートや、日々のクラス運営などなど、なんだかいろいろありやした~。


学校にもせっせと通ったなー。音譜



正直、最初は、


「授業参観にもほとんど言ってない私がなんで????」


これまで、静かーに、アングラで、


PTAライフを送っていた私は思いましたが…、


やってみたら~~~案外面白かったです。ラブラブ



やってみないとわからないこと、


やることで出会える人たちってありますもんね♪



基本、ディレクター職の延長って感じなのですが、


一番違うのは、気配り??かな~~~。(笑)



シゴトはどっちかというと、


オトコ的っつうか、


スピードや効率性が求められ、


ハッキリした役割分担があるんだけど、


PTA理事では細やかな配慮(暗黙のルール?)が求められます。


ある意味、とても勉強になりました。(笑)


やっとPTAがなんとなーくわかりました。にひひ


1年間ありがとう!ドキドキ


晴れて、これで終了!アップ



と思いきや…、

4月の役員決めを前に、

すでに部活世話役と、地区別世話役が決定。


ゴメン、もうそれ以外は勘弁して!パー