女性マーケッターのうふふ日記

スーパーで見つけて、

ちょっと惹かれて買ってみました~。( ̄▽ ̄)


「世界のキッチンから」シリーズ。


世界のおばあちゃんの知恵的な飲み物を、

商品化してるブランドらしい…。



で、これは、

ディアボロ・ジンジャー



要は、

ショウガ汁のソーダ割り。

ちょい違う? ̄― ̄



・世界の伝統的な知恵

・無香料

・じっくり煮込んだ

・ショウガ

・手作り感


と、ちょい大人的、本格的なとこを期待して、

飲んでみたら~、

マジ、ショウガ汁のソーダ! (笑)

そんなとこが、

ワタシ的には大ヒットです!!


夏バテにいいかも~。

美肌にもいいかも~。

ってねドキドキ






でも~~、

ワタシ的には大ヒットなのに、

マーケッター的にはチャレンジャーやなあ~と心配してしまう…。ダウン

余計なお世話だわね~



たしかに、

このペットボトル系のドリンクって、

ジャンキーっぽいのが多くって、

ワタシ的には飲めるものは少なく、

ましてや、

飲みたいものはほとんどなく~~でした。



ですから、

コレいいじゃん! 

と喜んだワケですが、

それってある限られた志向の層と推測されるのです。


キーワードでいえば、

自然、健康、手づくり…。




例えば、今回の場合も、

私が感動してるのと真逆に、

ジャンキーなチビと旦那には絶不評!!





「自然、健康、手づくり」といった志向の層が、

「ペットボトル」という形体を買う層と、

どれだけ一致するのかどうか…。




F2層は私みたいに気にいっても、

500mlペットボトルを買う機会が少ない。

でも、指名買いの可能性は高いかも。



F1層の女性の志向も傾きつつあるので、

そこが一番の狙いどこ?



なーーんて。

ふふふふ。

こりゃ、ひとり仮説ごっこやね。( ̄▽ ̄)


どう? 売れそう? 売れなそう?