自宅から埼玉県(秩父山系)が結構面倒なので、最近埼玉県行ってないなと思い、調べてみたらブログはじめてから3回しか行ってなかった。。。
 
秩父は遠いので、低山で調べたところ以前行った小川町近くに仙元山(せんげんやま)というところがあるらしい。ツツジの群生地あるとのことなので、もしかしたら見れるかも??と考え、行ってきました。
 
[仙元山DATA]
標高:298.9m
最寄り駅:小川町駅
総歩行時間:登山口→(約3時間)→道の駅おがわまち ※休憩含む
 

 

 

↑画像上部にある登山口を使わず、少し手前にある登山口から登るコースを利用しました。(青破線部分)

ちなみに上記の登山口から仙元山山頂は最も緩いコースらしいです。

自分は最初、青破線コースで登り、上記画像地図とおり見晴らしの丘公園方面に降っていくつもりでした。

 

では、行ってきます。

 

 

  武蔵の小京都”小川町”駅から登山口へ(約20分)

 

東武東上線の小川町駅へ到着しました。

この駅は以前、官ノ倉山を登った時のゴール地点です。
 
こんなこと書いてますが、駅に着くまで忘れてました。。。
 
槻川(つきがわ)を渡る。
この清流があるため、小川町が和紙の里として発展したのだそうです。
 
少し歩くと八高線の踏切に。
踏切を渡ると少し先に案内板が見えます。
 
案内板を右折します。
 
少し進むと分岐が。このような案内板があります。
上記のMAP通り(見晴らしの丘公園方面)に行く場合は左折。
私は右折(というか細道を直進)して、仙元山方面へ。
ちなみに見晴らしの丘公園まではクルマで行けます。
 

 

  登山口から仙元山の山頂を目指す(約40分)

 

森の手前。登山口な感じです。
 
仙元山遊歩道の案内。道は間違ってないようです。
 
右側に小川を見ながら登ります。
このコースはあまり人が通らないのか草も多く、一瞬間違ったかと思いますが、間違ってないです。
 
たまに階段もあります。
 
当然山頂に向かうのですが。。。。
百庚申とは何ぞや?
庚申信仰の塚があるそうです。行きませんでしたが。
 
緩やかに登っていきます。
ちなみに案内板とおり、仙元山山頂に進めば迷いません。
 
分岐。頂上方面に向かうのですが、見晴らしの丘公園へ下山する場合は、ここまで戻って分岐を右方面へ。
 
お!東屋を発見!!
ちょっと休憩して
 
東屋から5分をほどで頂上です。
ベンチとかないです。
 
小川町の市街が見渡せます。
長居するのもなんなので、次の目的地を選択。
このまま見晴らしの丘公園方面へ下山する分岐まで戻るつもりだったのですが、ここまで1時間程度なので少し歩き足りない。
 
ということで足を延ばして、青山城址(城山)を経由して大日山を目指します。
 

 

  仙元山→青山城址→大日山をプチ縦走(約30分)

 

仙元山山頂にある案内にある青山(割谷)城跡方面へ。

 
緩やかに降って行きます。
 
尾根道を気持ちよく進むと。
 
分岐。右側に進む。
 
同じく分岐。左は巻道。右の道を登って行きます。
 
青山城跡の堀切に到着。
堀切とは、尾根道を攻めてくる敵を足止めする堀のこと。
 
三の郭跡。少し先に拓けた場所が見えます。
 
仙元山山頂から約10分ほどで本郭跡に到着。
別名「城山」の山頂(265m)部分に建設された城跡。
 
ここで軽く軽食。
そして大日山へ。
 
少し降って行きます。
 
ツツジの群生地発見!
 

しかし!!ツツジは既に終わった模様。

 
諦めずに進むとこんなものが。
 
まだ小さいですが、山アジサイでガマンします。
 
と言ってる間に、青山城跡から15分ほどで大日山の山頂に到着。
何にもありません。
 
見晴らしの丘公園は、来た道を戻ることになるので却下。
割谷橋に行きたいので、小倉城跡方面へ向かいます。
 

 

  大日山から割谷橋を経て道の駅おがわまちへ(約90分)

 

少し降って行くと画像のような分岐があります。
真っすぐ進むと物見山方面。
割谷橋は、埼玉伝統工芸会館(道の駅おがわまち)方面へ。
 
緩やかな下り。
この先の道は人が通らないらしく、草多めです。
 
舗装路にでました。
 
歩道がキレイに。
 
民家に出ました。
 
白い小菊っぽい花が群生していてキレイです。
 
割谷橋に到着。
大日山→(約25分)→割谷橋
 
一般道に出たら左折。
 
仙元山を左手に見ながら進みます。
 
途中で風情のある神社に遭遇。
八宮(やみや)神社と言うらしい。
登ってみます。
 
良い雰囲気です。
 
ここは近くにある八宮神社の分社っぽい。
無事の下山を感謝しました。
 
さらに進むとこんな案内が。
カタクリ(4月中旬~下旬)とニリンソウ(4月~5月)の群生地があるらしい。
 
川沿いを進みます。
 
う~ん、残念。もう終わったらしい。
 
しかたないので、槻川を渡ります。
たまたまあった、地図にない木橋を渡る。ちょっと怖い。
 
橋を渡って少し歩くと道の駅おがわまちに到着しました!
割谷橋→(約50分)→道の駅おがわまち
 
太くてコシの強い「武蔵野うどん」を食べました。
 
お腹も満たされたので、もう一息。
約30分歩いて小川町駅に到着です。
お疲れさまでした。
5月にしては結構な暑さで、汗がとまりませんでした。
(これから夏に向けて恐ろしい。。。)
非常にユルユルなので、散歩気分&森林浴気分で行ける低山です。
ただ、駅から登山口→下山後から駅が結構歩くので(12km以上歩きました)、運動量は結構あります。
 
<行程表>
09:35 小川町駅
09:55 登山口
10:40 東屋
10:45 山頂
10:55 出発
11:05 青山城跡
11:15 出発
11:32 大日山
11:40 出発
12:17 割谷橋
13:05 道の駅おがわまち