こんにちは、ヤマハユーショップのテラオですもぐもぐ




今日は立春ですが、久しぶりの降雪でした雪雪



以前、ある芸人さんが「2月4日の外には、昨夜追い出された鬼だらけになってないとおかしい」と言ってました(笑)



杢蔵山はこんな感じです富士山真顔鬼は居ないようです






杢蔵山の市民スキー場は、今シーズンは営業を断念した様で、点検させて頂いたスノーモービルの活躍はタラー






さて、気を取り直し

先日お伝えした、【TSマーク】についてですが、今回はまとめとして、加入方法や料金等をお伝えしたいと思います!






早速【TSマーク】の加入方法は



自転車整備資格店に自転車を持ち込み、点検を受けて頂く


これだけですレンチ



とは“この看板”のある街の自転車店です






そしてこの【TSマーク】最大のオススメするポイントが…❗️


点検・保険料金がセットで¥1,650(前後)



という事です!!

(価格に違いがあるのは独禁法の絡みとの事ですが、工賃や地域で若干の違いがあるからだと解釈して良いと思います。)





自転車屋さん泣かせの価格設定ですが

安全運転の普及と整備不良車撲滅の観点から

自転車乗りの老若男女にオススメします!自転車自転車

赤ちゃんお母さんお父さんおじいちゃんおばあちゃん赤ちゃんお母さんお父さんおじいちゃんおばあちゃん





ここで【TSマーク】のポイントを箇条書きにしておきます。(またまた前置きが長くなりました…)



風船賠償限度額が1億円の保険が付いている

風船対物損害は対象外

風船自分自身(運転者)の補償もある

風船プロが安全だと確認した自転車が加入できる

風船購入した店でなくても加入OK

風船付帯保険は1年間有効(更新は任意)

風船点検と保険込で¥1,650(当店は!

風船年齢に関係なく、どなたでも加入OK

風船万が一の時は110番または最寄の警察署へする事



さらに詳しく、もっと細かく知りたい方は、是非ご連絡又はご来店下さい電話


自分も分からない事は、公益財団法人日本交通管理技術協会さん(噛みそう)に聞いてみますお願い






近年では、兵庫や大阪の6府県などをはじめ

加入を義務付けてる自治体が増えてきた、この自転車保険。


自転車は自動車と同じ車両です!


安全な自転車で、楽しく、快適に


安全運転を心がけましょう信号機信号機信号機信号機




以上、【TSマーク】についてでした真顔ビックリマーク

次回【BAAマーク】についてに続く紛らわしいが、沢庵とワンタンくらい別物UFO