梅をよく洗い
おへそを竹串で取ります
子ども達のお仕事

今年の青梅は
おうちコープさんで購入

てんさい糖で作られた
氷砂糖も一緒に
( 助かる〜)

りんご酢まぶす派
(やらなくてもいいらしい…)

こっから
昨年と違うのが
炊飯ジャーの
登場

氷砂糖と梅を
交互に入れたら
炊飯器の
保温スイッチオン

するだけ

一晩保温したら
こんなに梅汁が出てました





普通なら
毎日瓶振って2週間は
待たなきゃいけないのが
一晩で出来た



氷砂糖が溶け残ってたので
梅も一緒に瓶に入れて
もう1晩寝かしてみました。
シワシワ梅を取り出して
瓶ごとお鍋に入れて30分くらい加熱したら
(やらなくても本当はOK)
出来上がり

炭酸水で割ったり
かき氷にかけたり🍧
夏には必ず常備したい
梅シロップ

こんなに簡単にできるなんて!
もっと早く知りたかったー

味もしっかり出て美味しく出来たので
来年からはこの方法一択です

↓冷凍梅ならいつでも作れる🙆🏻♀️
↓お腹に優しい
てんさい糖の氷砂糖♪