\気軽にお花のある生活♪/
小学1年生の
長女さん
普通登校
2週目
始まりました
担任の先生から
宿題が
追加
されました
上履きを洗うこと
爪切りをすること
これ・・・
本当に感謝です
上履きそろそろ
自分で洗わせようかな・・・と思っていたので
宿題
ってことにしてもらえると
親も子にやらせやすい
あと
爪切りも・・・
そろそろ自分で切ったらいいのになぁと
思っていたところの
宿題
「爪切り宿題だって!自分で切ってみようか~」
の声掛けに
「うん、わかった教えて♪」
って。
あれ~
もっと早く教えてあげればよかったかな
下の子は爪切り興味津々で
3歳にして
自分でやりたがるけど
上の子は
されるがまま・・・
な性格
一人目の子育ては
色んな事を自分でやらせ始める
タイミングがよくわからなかったりするので
・・・
宿題でもう自分でやっていい頃だよ~って
教えてもらった感じ
先週出された宿題の
『8時に寝る』
のもね、
「早すぎだよ~」って
最初文句言っちゃったけど
「ほら8時!早く寝るの宿題だよ~」
って
声かけして
ちょっとずつ早く寝るようになってきたし
お勉強ではなく
生活習慣に関する
宿題
子どもへの
声かけにも使えて、
ただ親が言うよりも
効果があって
ありがたや~
最後までお読みいただき
ありがとうございます
イイね・フォロー
とっても嬉しいです
ではまた~
\おすすめ商品載せてます
/
■おすすめの記事