意欲ポイント? | 寺子屋おへそ

意欲ポイント?

 ネット環境の更新のついでに過去の自分の発言をチェックしています。見ていると深入りしたくなるのが私の常で、PTA関連のツイートで以下のようなものを見つけました。

以下引用ですが、改変を加えております。

  真っ先に当てられる子が誰か、分かるからバカらしくなっちゃうんだよね。
  昔はそれで手を適当に下ろしてそろそろかなーで挙げても何も影響なうち
  の子が最近授業中に手を上げても全く指されなくなったとぼやいていた。
  理由を聞くと、「すぐ正解を言うから」と。多少はそんな事あるかもと思
  いつつ今日参観に行ったら、本当にその通りだった。塾に行っている子は
  全員無視だった。
  今の子は意欲ポイント稼がなきゃいけないから当ててくれないのを分かっ
  てても初めから挙げ続けて大変だよね。

別の方のツイートです

  はじめまして、お邪魔します。落胆するお気持ち、分かります。うちは中受
  本番直前ですが、この、無駄に公教育に忙殺される時間の無駄さ加減に辟    

  易します。今度志望校にもこういう事情で休んで良いか?聞きたいです。公

  学校は主に人間関係を勉強させて頂く場、のみ機能してればいいです、正  

  直。

引用終わり

 50年近く前の小学生だった私は、塾に通う金など我が家にはなく私立中学もない島で、学校以外で勉強したことはないけど外で遊べないときは百科事典を眺めていた変わった子でした。理科や社会は大好きだったけど実験以外の授業は退屈でした。先生には生意気な子どもに映ったのでしょう。態度を叱られたことがあります。当時の成績評価はテストの点数を、ほぼそのまま反映していたと思われます。ですから、最初の方の書いたものには納得しています。
 能力別クラスとか飛び級とかの話題になると「出る杭は打たれる。実に日本的」などという声を聞かされることが多いです。本当に個性的で能力が高い生徒は放っといても伸びます。サポートの仕方は別にあります。

 小学校・中学校では個人の能力差を直視し、それにきれいごとでなく対処する経験が必要ではないでしょうか。個人の能力の差や親の経済力を含めた環境の差を身をもって体験することは、人として成長するための糧になると思います。私は生徒の意欲を評価に反映することは弊害が多いと考えます。