こつこつやる意味 | 寺子屋楠 『生涯教育コンサルタント』楠木誠治の       教育お悩み相談所

寺子屋楠 『生涯教育コンサルタント』楠木誠治の       教育お悩み相談所

心理学、脳科学、コーチングにも精通した
『生涯教育コンサルタント』の教育に関するお話しと
ちょっと生きるのが楽になる話

教育で世界を平和に
ワクワクを仕事に
答えは1つじゃない!
 
『生涯教育コンサルタント』楠木誠治です。
 
計画の立て方について質問がありました。
私がいつもつたえているのは、学校に通っているなら、学校こそ計画だということです。
 
テストに向けた勉強のペースも学校が決めてくれてますし、
授業が進むたびに復習し、
できるなら、授業の前に教科書を読んでおくくらいの予習をし、
学校からだされた問題集があれば、授業で習った日に復習し、
土日は一週間の復習をする。
 
たったこれだけの学校依存の勉強で、かならず成績は上がります。
 
復習で何をしていいかわからない場合は、
英語なら教科書よめるか、書けるか
数学なら学校でといた問題解けるか
国語なら音読しなおし、漢字覚え
理科なら、実験おもいだしたり、教科書読んだり
社会なら、ノートの見直し教科書読み直し、まとめ直し
 
などなど。プリント配られたら、大抵プリント一番大事。
 
テスト前になって、2週間の計画をたてさせる学校もありますが、
それも悪くはないのですが、それまで学校のワークが手つかずなのが一番の問題。
 
毎日の復習以上の勉強がないのです。
逆に、復習の習慣がついて、時間が短くなり、授業中に復習がおわったりしたら、
もはや家庭学習なしでも満点とれます。
 
学校の課題を適当にやったり、小テストを適当にやったり、
目の前のものに全力にとりくまないから、大きなテストで点が取れないのです。
頭がわるいのではなくて、
つかっていないのです。
自分で頭をわるくしているのです。
 
毎日こつこつやったら遊ぶ暇がないとおもっているひとは、やったことがないんですね。
毎日やるほうがだんぜん暇です。
 
暇だから遊ぶもよし、
暇だから発展問題やるもよし、
学ぶと見える世界はひろがりますので、
世の中を遊びつくしたいなら、ある程度は学ぶことをおすすめします。
もちろん、学校のみが学びではないので、なんでもいいですよ