先が分からないというのは
不安なものですね
それは子育てにおいても同じ…になってしまっている



だから、その不安を少しでも解消するために
「あぁしなさい」
「こうしなさい」


と、親の不安に消すために
子どもを動かそうとしてしまう




「楽しく」学ぶ!
 
様々な体験で「生きる力」を身につける!
 
 
 こんにちは!寺子屋わこ塾ですニコニコ



鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆
 
 
 
ちょっと耳が痛いですね💦
以前の私も似たようなところがあったから




子どもは親の持ち物ではない

ちゃんと一人の人間



もちろん、親は子どもを養って育てていく
という責任はあるけれど
親の不安のために
自分の思い通りにすることとは
また少し違う

  



親から見ればくだらないことをします
子どもはね(笑)
でも、それはその子自身が
今、興味のあること、面白いと思ってること



将来、それが役に立つとか立たないとか
関係ない



余り視野を狭くすると、大人がしんどくなりますね。



最近の脳科学では
子どもが小さい時に興味を持ったものは
将来、それに近しい仕事に就くことが 
分かってきてるみたいですよ
その子だけの何か光るものなのですキラキラ



子どもの目線の先にあるものに
親も真剣に向き合う



子どもはそれで十分満足だし
その子と独自の感性を育てていきますニコニコ



その子の感性、応援してあげたいですねウインク

 
 
 
『寺子屋わこ塾』の詳細・お問合せ  
クリック
寺子屋わこ塾へのお問い合わせ 
 

こちらからも、お問い合わせ頂けますニコニコ




                        寺子屋わこ塾