お久しぶりの投稿です
寺子屋わこ塾ですニコニコ





早速ですが
子どもを叱る時
どんなふうに叱っていますか!?

その時に、何か心掛けていることはありますか!?




私も子どもが小さい時
ついやってしまう事がありました
それは…
その時の自分の感情で怒ってしまうことです
……そんなことがありますね




親の機嫌で
同じ事なのに、今日は叱らなかったのに
別の日には、ダメ!と言ってしまう




仕事や家事などで疲れていたりすると
ついやってしまいがち💦





でも、その日その日の親の感情で
怒られたり、怒られなかったり
子どもは何が正しくて、何がダメなのか
分からなくなります







できることなら、その日の感情で怒ることは
避けたいですね




そもそも「怒る」と「叱る」も違いますね

「怒る」は、その時の感情のまかせて

「叱る」は、冷静に教え諭す





大事なことは

叱ることに一貫性を持つ





これだけはダメ!!ということを
ちゃんと決めておくのです





逆に言えば
それ以外の事は、そこまで執拗に叱らない怒らない
親にとっても、その方が楽なのでは…ニコニコ






我が家では、これはダメ!

ということも、子どもにも伝えておく
それを破った時は、しっかり叱る





社会に出た時
社会の規範というものがあります
みんなが守らないといけないルールがありますね




子どもの時は
「家庭=社会」


になるので
親の気分で言うことが、
コロコロ変わるのは、良いことではないですね




大人でも上司の言うことが
コロコロ変わったら、嫌でしょう!?笑




親にも感情があるので…
難しいところもありますが
子どもの成長へ向けての親の役割




ただ、感情で叱ってしまった時
親がまたその事で自分を責めるのは良くないことで
やってしまったら反省をして
(落ち着いてから、後で率直に子どもに謝ってもいい)
次からはしないように心がける
心に留めておく
少しずつですねニコニコ
親も子どもと一緒に成長🐣🐥🐤🐔




子育てにおいて、大事なことは基本的に変わらないですね
以前アップした記事に、加筆修正してお届けしました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます😊


 
『寺子屋わこ塾』の詳細・お問合せ  
クリック
寺子屋わこ塾へのお問い合わせ 
 
                                                           
 寺子屋わこ塾