アンコール、旦那さんのことは仏壇と思え! | 1週間で勝手に勉強する子供に変わる、親勉!

1週間で勝手に勉強する子供に変わる、親勉!

東京で全国から参加されるお母さん方に
『1週間で勝手に勉強する子供に変わる、楽しい家庭学習 親勉』を
お伝えしています。

一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉プロデューサー
小室尚子です。

昨日は、ビジネスの師である、
鉾立由紀さん率いるThe SUMMITで
講義をさせていただきました。

このSUMMITは、月商7桁を目指すのが
当たり前という起業塾。

そんな先鋭起業家たち30人の前で
話する時間は、
とても楽しく刺激的なものでした

その中で話題になったのが、
フェイスブック上で
60回シェアされた記事
『旦那さんのことは
仏壇と思え!』
です。

この記事で、
お母さんたちの肩の荷が少しでも
軽くなってくれたら、本望です!

「旦那さんのことは、
仏壇と思ってください」
とお母さんたちに言っています。

この真意は、
「相談はするな。
報告だけしろ」
と言うことなのです。


子育ては、お母さんだけのものではなく、
お父さんと一緒にやっていくものです。

しかしこれは建前で、実際はどのご家庭も、
お母様がほぼ一人で担っています。

週に数時間しかお子さんと過ごさないお父さんと、
毎日毎日一緒に時間を過ごしているお母さん、
どちらの方がお子さんのことをよく
ご存知でしょうか?

勿論、お母さんですよね。

一緒いる時間は何十分の1なのに、
お子さんのことを決める決定権は、
お父さんとお母さんに五分五分づつあるって、
何だかずるくないですか?

それに、仕事から帰宅したお父様に、
お子さんのことを相談しても真剣に
取り合ってくれますか?

我が子の優先順位を仕事より
後回しにされて、ムカついたことは
ありませんか?

だ・か・ら、
仏壇なんですよ!!



御先祖様のことは、感謝もしているし
尊敬もしている。
今私達があるのも、御先祖様のおかげ。

「ここまで、元気に育ちました。
ありがとうございます。
今後も見守ってください」
と報告しても、

「塾に子供を通わせようか悩んでいる。
どうしたら良いでしょう」と、
相談する人はいませんよね?

 旦那さんも一緒です。



この続きは
メール  子育てに役立つ!母勉メルマガ
へどうぞ


1週間で勝手に勉強する子供に変わる、楽しい家庭学習 母勉

メール  子育てに役立つ!母勉メルマガはこちら

  お母さんのためのお役立ちサロン詳細・お申込み

FB  フェイスブック