お役立ちサロンの感想 | 1週間で勝手に勉強する子供に変わる、親勉!

1週間で勝手に勉強する子供に変わる、親勉!

東京で全国から参加されるお母さん方に
『1週間で勝手に勉強する子供に変わる、楽しい家庭学習 親勉』を
お伝えしています。


一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉プロデューサー
小室尚子です。


今日は、母勉グループコンサルの
親子イベントデーでした。

お母さんとお子さんで、
カルタをハエタタキで、
バンバンとって
もらいました。

お母さんより子供たちの方がたくさんとっており、
盛り上がりましたよ~

グループコンサルに興味を持たれたなら、
まずはお役立ちサロンに参加してみてくださいね。


そのお役立ちサロンに参加された、
OMさんから感想をいただきました。

以下、OMさんの感想です。

とても実りの多い三時間で、
あっという間でした。

そして何より、実際にお目にかかった
小室先生のメールやブログの文面には
表れきれていない、柔らかな知性にふれ、
とても魅力を感じました。

講座中におっしゃった「強い人はやさしい」
という言葉を体現してらっしゃると思います。

以下、簡単ですが、感想をメールさせて
いただきます。

以前よりブログを拝読して、参考にさせて
いただいておりました。

小室先生のブログはストレートで、
耳に痛いこともありましたが、
アイデアが素晴らしく、教材など
活用させていただきました。

お教室が都内にないのを残念に
思っていたところ、メルマガで
講座のことを知り、喜んで申込みました。

中学受験予定の長男(小5)が、
勉強をつまらなそうにしていること
成績がふるわないことよりも苦痛でした。

これまでの自分の接し方の結果だと思い、
弟と妹のために「遊ぶように勉強する」
具体的な方法を学びたいと参加しました。

長男に教えていただいた、カードを使った
社会の学習法(遊び方?)は、プレ思春期の
長男も一緒に楽しめそうで、かつ受験にも
役立つので、さっそくやってみたいと
思います。

いやいや机に向かっているより
よほどいい!

それから、「学力向上の式」からは、
ゴールが定まっていないこと、学習の動機が
弱いことが、現在の長男とわたしの問題点だと
気づかせていただきました。

また、すでに次男(小2)は兄のために
貼った地図や親子の会話から
理科や社会を楽しんで自主的に学んでいます。

今までは、ただ図鑑や知育玩具を
与えるだけでしたが、教えていただいた
アナウンスやカードやカルタで、
わたしも関わって、より楽しく親子で
勉強を遊びたいとわくわくしています。

低学年以下のお子様のいる(中学受験を
考えられている)方には特におすすめです。

早くからの進学塾通いや、いやがる小さな子を
机に向かわせることなく、学習面で大きな
アドバンテージを得ることができると思います。

高学年以上のお子様の保護者様にとっても、
目的に現実的にアプローチする小室先生の
考え方に触れることはとても勉強になることと
存じます。


OMさん、ありがとうございました!

受験生の息子さんがつまらなさそうに
勉強する姿を見るのは、お母さんとして
大変辛いことですよね。

我が娘も中学受験の経験者ですが、
「中学受験は楽しかった。
もう一度やってもいい」と言っています。

親の私から見ると、とても大変な経験のように
見えましたが、それでも「楽しい」と
言い切れるのは、小さいころから遊びと勉強の
ボーダーラインを曖昧にし、
学ぶことを習慣と
してきたからだと
思います。

小さいうちから、「学びが楽しい!」と
思えるのは、自分の人生を楽しめる
能力と同意語になるのかもしれませんね。


1週間で勝手に勉強する子供に変わる、楽しい家庭学習 母勉

メール  子育てに役立つ!母勉メルマガはこちら

  お母さんのためのお役立ちサロン詳細・お申込み

FB  フェイスブック