ピアサポーター養成講座で、H32年(令和2年)より、ガン教育が学習指導要領に載る、県の動きとしてH29年より、ガン教育に関する教員養成って・・・だれか知っとったけーーー????
今日、娘(小学校2年生)の懇談会があったので、娘の担任の先生に聞いてみた→知らんかった。
先日、同僚の保健体育の先生に聞いてみた→知らんかった。
ちなみに、理科での連絡はないけどね┐('~`;)┌
なんの教科でどういう経路で教育や連絡されとるの?

現場が知らないうちにこっそり学習指導要領に載っとるとか、何がしたいんけーーー????
それでどうやって子どもたちに伝えるんけーーーー?

ピアサポーター活動より前に、動くべき部分、いっぱいありそう(;>_<;)