みなさんおはようございます~(*^^*)

大阪は今日も繁華街はすごい人でしょうか?

 

アメ村にTシャツ見に行きました…

いいのがたくさんあるのですが、知ってる値段じゃない…

倍ぐらいになってる…なんで?

 

なんばの三津寺です…

 

宗派は真言宗御室派 三津という地名が

あったそうです、御津という地名になった時もあるとか

 

この扁額はもう本堂の中、出入りは自由だそうです

山号は扁額通り七宝山

 

ご本尊は十一面観音菩薩、開基は行基です

 

赤いびんずるさん…

 

愛染明王・・・大きくていい感じです…

一番好きなのは奈良の西大寺の愛染明王、次が天王寺の

勝鬘院でしょうか? 

 

十一面観音菩薩の石造

 

ガザニア…

 

地蔵菩薩

 

そして正徳年間の青銅灯籠…

1711~1716年です

 

かなりの秀品だと思います…

 

たまに都会の寺院に行くのはいいですよね~

 

夕方も神社のアップかな~