みなさんこんばんは~(*^^*)

今日はちょっとだけぶらぶらしています

 

朔日参りはいつも2ヶ所は行く

もうひとつは高津宮です

 

高津宮は大阪の中央区です、このご神灯が

高津宮なのはここだけなんです

 

参道が長いです

 

手水舎の柄杓…

 

金龍不守於寒潭…

お勉強になるね~ やはり人間も動かないとね

『金龍は静かな湖の底にじっとしていることはない』ということです

 

拝殿です

青銅の狛犬さんも健在

 

ここの灯籠はかなり変わってます

文化年間の灯籠でこのきれいさ…すごいね

 

台座に乗った灯籠

昭和の灯籠です

 

その2はいつもの高津宮でアップするかも?