みなさんおはようございます~(*^^*)

成人の日ですね、なんかいいな~

晴れ着姿っていいですよね~

 

今日は出掛けません…テレビ三昧です

 

三光神社です…

 

祭神は天照大神、月読尊、素戔嗚尊

非常に珍しいですよね

まあ後付けですよね…そんな・・・三光って…

 

由緒…

反正天皇の時代の創建と伝えられる。

創建以来、武内宿禰の末裔の武川氏が

神職として奉職し、現在は86代目と伝える。

社伝によれば、寛文元年(1661年)に

一旦現在地の西にある円珠庵(鎌八幡)の

隣に遷座し、宝永3年(1706年)に

再び現在地に戻ったという。

かつては「姫山神社」と称し、

一帯は「姫の松原」と呼ばれていた。

 

すごいね、86代…神職が続いてる武内宿祢の子孫?

宮司の武川さん…いつの間にか小田さんになってるけどね

 

境内の隅の隅に…仁徳天皇社

神社の境内図にも出てきませんがいらっしゃるんです

 

狛犬さんは明治の終りの狛犬さん…

 

愛嬌のある顔しています~

 

階段の上が拝殿です

 

大阪には珍しい石の扁額

 

拝殿は人が多くてこんな感じです

 

顔出し…猿飛佐助もいます

 

寿老人は武内宿祢と同一神だそうです…

 

真田幸村公の銅像、それはこの横に

大阪城までの抜け穴があるのです…

本当に?長いよ~、地下50mぐらい掘らないと

堀の下通れないよ~

 

ココです…大阪城までの抜け穴

この抜け穴、真田幸村が関係ないとこの神社、

色々困るよね…

今は安全のために中を埋めたそうです…

埋める?そんな貴重な穴…

実はこれ夏の陣の時の前田利常の

塹壕の痕跡の可能性が高いそうです

 

この石垣とかあとから作ったよね?

そんな扉無いもんね(*^^*)

やっぱり神社は後付けの天才ですね~