みなさんおはようございます~(*^^*)

今日は20日…四天王寺の弘法さんです

きっといくと思う…

 

鶴見区の鶴見神社です

久しぶりに来た気がします

 

祭神は大山咋神荒魂(おおやまぐひのかみあらみたま)

 

延暦7年(788年)、最澄は現在の延暦寺根本中堂の位置に

一乗止観院という草庵を建てた。

これが延暦寺の始まりであるが、最澄の没後、天台宗は

円仁派と円珍派に分かれて激しく対立するようになった。

 

正暦4年(993年)、円珍派の僧約千名は山を下りて

園城寺(三井寺)に入り、円仁派の延暦寺と対立し抗争を続けた。

その影響は、比叡山の麓に鎮座する日吉大社にも及ぼした。

 

平安時代末期、その抗争に嫌気をさした

近江国下阪本村比叡辻の農民17人が河内国の当地に

移住して開拓し、郷里の名前を取って当地を辻村

(後に下辻村)と呼び始めた。

 

「鶴見神社(八王子神社)縁起」や「小林家旧記」よると、

その時、保元3年(1158年)に郷里の日吉大社の

東本宮(祭神は大山咋神)の元宮である牛尾山(八王子山)の

八王子社(八王子権現)の分霊を勧請したことにより

鶴見神社が始まったとされている。

 

保存樹52号

 

そして53号は52号と根元はつながっているそうです

 

境内はこんな感じです

 

鶴八社…ここ祭神は鶴八大明神

ここに鶴が1000羽ぐらい飛来してたそうです

 

その鶴見神社の名前の由来がこの鶴見区の

名前の由来だそうです

 

神社というとやはりお宮参りと七五三ですよね~

 

やはりここにも写真だけの人が来るんだ~

次は狛犬さんが出てきます~