みなさんおはようございます~(*^^*)

かなり激しい雨が降っています

どうしようかな?仕事行こうかな?

とにかくマクド行ってから決めます~

 

中山寺です、まだ本堂のある境内まで1段下ですね

手水舎、かっこいいですね~、蓮でしょうかね?

 

そして私の好きのお堂はここ、閻魔堂です

 

扁額の閻魔大王がいいでしょ~

 

貫も柱もかなり渋い彩色でしょ~

 

閻魔堂の司命と司録が見れるところはあまりないと思います

どちらか一方が俱生神としていることはありますけどね

 

閻魔堂の中もかなり細部まできれいです 

 

閻魔大王です

 

向かって左、ここでは司命がこちら、生まれてから

死ぬまでの善業を記録してくれています

生まれてきたこと、やっと死んでくれたことも記載してるのか?

 

そしてこちらが向かって右、司録です、悪行の数々を

残らず記載しているそうです…

つまみ食いとか?ちょっとだけ信号無視とか?

コンビニに行くときの駐車禁止とか?…

 

続きまして~…今日はあと二つです

寿老人です

 

ここでは寿老神ですね、神の中でも長寿ってどういうこと?

神様はみんな長い気じゃないの?

じゅげむに出てくる五劫の擦り切れとか?

天女が時折泉で水浴びをする際、その泉の岩の表面が

微かに擦り減り、それを繰り返して岩が無くなってしまうやつね

 

思っているより小さいね~

 

そして大黒天

 

私は大黒天が守り神だそうです

 

思ったよりにこやか?顔も思ってるよりふくよかだね~

 

夜に続きます~