みなさんおはようございます~(*^^*)

もう7日です、七草がゆですか~、美味しないよね

中華がゆとかの方がいいな~、そもそも粥食べる時って病気の時だけじゃない?

 

兵庫県朝来市に来ました、そもそもこの朝来市は

この粟鹿神社がないとあと竹田城跡とスキーぐらい?

 

街中の散策というか駅から1.3㎞と2.4㎞歩きましたから

45分ぐらいとなってましたが1社寄り道で到着は1時間10分経過してます

 

但馬国一宮または二宮。旧社格は県社。神紋は「抱き茗荷」

どういうこと?一之宮または二之宮・・・全国一之宮に入ってますよ

 

 

勅使門ですがもうかなり古いというか補修もされてないですね

 

なんとなく由緒というか内容は何もない

 

随身門、随身は傷みがひどくアップしないことにした

 

その裏側にも傷みがひどい木製の狛犬さんが居る、吽形の狛犬さんは

角も2段、勝手に年代をつけるには文政あたりじゃないのかな?

 

 

市指定の文化財ということなのですが放置状態です、江戸時代前期と記載がありますが

どう見ても木製では中期以降の作の気がする・・・ 

 

拝殿です、祭神は

天美佐利命(あめのみさりのみこと)

日子坐王命(ひこいますのおおきみのみこと)

日子穂穂手見尊(ひこほほでみのみこと)

3柱とも名前の聞かないこの粟鹿神社だけで祭神みたいです

 

朝来の八幡神社にある狛犬さんを秀品と言いましたが、一目でこの狛犬さんと

差があるのがわかりますね、実はこの狛犬さんは昭和9年の狛犬さんです

阿形の口の中に小玉があり足元には子供の狛犬さん・・・秀品どころか凄い

 

あの末歳八幡神社は昭和10年奉納、そして管理はこの粟鹿神社と同じみたいです

 

吽形は意外とあっさりですね、造りと言い台座と言い

やはり八幡神社と似てる

 

しかし調べると意外やこの狛犬さんの石工は広島の呉市の石工さん

白井三次さんの作です、朝来にはもう1対盈岡神社(みつおかじんじゃ)

にもいるのです・・・

 

天満宮

 

猿田彦神社

 

床浦神社

 

茗荷神社

 

稲荷神社

 

夫婦杉

 

厳島神社

 

この時点で10時50分・・・ 次の列車は11時47分です

なんとかなるかな? バスが田中下まである・・・どこ?

宮司さんもわからんけど乗ってから運転手に聞けば?ということで

11時初のバスに・・・乗るが1㎞が終点・・・

大雪が降り出して駅まで約3㎞程の位置で降りた・・・

しばらく歩くと回送のバスが停まってる、『駅近くまで乗って下さい』

雪の中なので乗せてくれました~ いい人~ ありがとう~