お盆が近づいてきましたね
(住職は7月の終わりくらいからお盆参りはじめています)
私は京都から広島へ嫁いできましたが、
なに?これ?
という風習の違いに驚きます
そのうちの1つが盆灯籠です
※盆灯籠とは…
紙で出来たカラフルな燈籠です
初盆の家庭は白一色の灯籠です
広島は浄土真宗のお寺が多く、信心深いご門徒さんも多い☝️安芸門徒と言われています
広島県では、お盆にお墓参りする際に盆灯籠を持っていかれます
(全域ではないかもしれません)
最近は、
お盆が終わったあとの処分するゴミ問題、火災の心配、納骨堂も増えてきて立てる場所がなかったりで、灯籠を持ち歩く家庭はあまり見なくなりました
昔は境内で燃やしていました
どうして広島だけ?
と聞いたことがあります
ちなみに盆灯籠はスーパーで売ってます
お盆だからと特別にお仏壇にお供えして下さいというものはありません
お荘厳も普段通りで大丈夫です👌
精霊馬…キュウリ🥒を馬に、ナス🍆を牛に見立てて供えるご家庭もありますが、浄土真宗ではご先祖様はお盆の時だけ馬に乗って戻ってくるわけではなく、常に私達の側に寄り添ってくださってるという教えです
ご先祖様には馬に乗って早くきて欲しい、お盆が終わると牛でゆっくりと帰っていただきたいとの思いには、なるべく長く居てほしいとご先祖様を偲ぶ気持ちがあるのですよね
お孫さんと楽しんでお供えしたいからと言うのであれば個人的にはそれでも構わないと思っています
やらなくちゃいけない、そうしなければご先祖様は帰ってこないと思わなくてもよい…と言いたいのです
お陰さま…私も感謝の思いで手を合わせたいと思います🙏
南無阿弥陀仏