昼食の後は

こちらに寄ってみました。





苫前町郷土資料館。




ここは旧苫前町役場庁舎だった建物を

郷土資料館として使ってるようです。





国内最大の羆(ヒグマ)の剥製『北海太郎』

体調2m50cm

体重400kgオーバーだとか。

確かにデカかった。

そういえば、去年だっけ?

十勝の方でトウモロコシ畑が何度も荒らされて

ハンターが仕留めた羆は500kg弱とか言ってたよね?

冬眠前だったから肥えてたんだろうけど。

隣にツキノワグマの剥製もあったけど、

ヒグマの子供サイズだよ。小さい。(^^;

ただ、ツキノワグマでも牙と爪は鋭いよ。





苫前と言えば

三毛別の事件が有名だよね。

詳しい事は明日の記事で。(笑)





こんな風に襲いかかって来たら

ひとたまりもないね。




このトドの剥製もデカかった。



外には復元住居があります。





アイヌのチセ。

平面形が長方形であること。

材料には木や草を用い、釘は一切使わない。

チセは1週間足らずで完成しますが、

3世代はもつと言われている。




チセ内部。



続いては、





擦文文化の家。

詳しい事は看板で。(笑)










最後に縄文文化の家。



看板撮るの忘れてました。(^^;


大人300円で入館出来ますので、

ドライブがてら いかがですか?(笑)








◆苫前町郷土資料館◆

北海道苫前郡苫前町字苫前393番地