あけましておめでとうございます 
今年は大きな災害などのない穏やかな一年となることを願っています

元旦はランオフで仕事絡みのゴルフ⛳️
孫が来ることになっていたので、暮れの29日のゴルフに続いてクローズでもよかったのですがゴルフ場のホームページを見るとスタートを遅らせてオープンの予定とのこと。
 9時半スタートでしたので8時半到着を目処に出発 到着した時にはコースは真っ白

 風も強いし、無理せずクローズでいいじゃないと戦意喪失気味(笑

 お招きいただいた会社の方々や常◯とコーヒーを飲みながら談笑していると10:15にインコーススタートでオープンの予定とのこと。

 インとアウトに分けずにインコーススタートのみ 回っているうちにアウトコースも溶けるだろうとの見込みのようです

 

結局、自分たちの組がスタートしたのは10:47 

 でもって、前の男女2名ずつの組がとてつもなくマイペース 

 ティーエリアから丁寧にレーザーで距離測定。

 男性たちはアドレス前の素振りは多いし、アドレス入ってからショットまでの間が呪文でも唱えているのではと思うくらい長い。

 女性たちはレディスティーに移動し終わってから、バッグからクラブを取り出す。

 セカンドショットで前の人が打ち終わってから次の人がカートから移動を始める。

 ショット終わってカートに乗る前に丁寧にバッグにクラブをしまう。

 普段回る先輩がスロープレー撲滅委員会会長みたいな人なので、ついつい前の組の方々の振舞いに目がいってしまいます(^◇^;)

 その前の組は2バッグだったので詰まっている訳でもないのに前半終わったのが13:30!

 ハーフ2時間40分かぁ 18ホール回りきれないのでは? ハーフでやめて帰ろうかなと思いましたが仕事のお付き合いもあるしなあと思いながらカツ重のランチ。福島や山形の谷地のようなタレカツ重でした。

 富谷カントリーの食堂は「白米」が美味しいんですよね。

 麺類に165円でおにぎりを追加する人も多いです。

 後半は14:08スタートでしたが前の組の人たちは13:40くらいには離席 

 あとでキャディマスター室の方に聞くとハーフ終わった時に、それなりにご注意していたようです。

 が、後半が始まってもマイペースは変わらず。

 注意されてもどう改善すればいいのかまではご理解できなかったようです。

 8番でこんな感じ

  初日の出ならぬ初日の入りを拝めましたが、なんとか最終ホールまでプレイできました。

 スコアはボロボロでした まだまだ修行が足りません まあ、元旦から運を使い果たすわけにもいかないし。

 また、ゴルフに限らず普段の振舞いには、自分も気をつかなくてはと思いました。

 中途半端に余裕ができた時が仕事でもしくじるんですよね。自分もゴルフ始めた頃は周りに迷惑かけてたんだから、余裕を持ってゴルフを楽しもうと反省しながら帰宅。


 帰宅後は長男夫婦と孫と夕食。

 昨年のような災害もなく穏やかな新年の幕開けとなったのはなによりでした。

 

 今日は、走り初め 8キロ

 

 

 

 

 

 

 終わった後は発泡酒で給水した後、近所の神社に初詣 

 

 

 限定ご朱印だそうですが、なんか権禰宜が変わってから、なんかどんどん趣旨が変わってきたような気がします 

 

 お詣りの後は、自分で作ったローストビーフの残りをつまみに590円のワイン🍷飲んでました 

 明日はゆるジョグの予定です