木曜日は東京日帰り出張で品川プリンスホテルまで 
 乗車待ちの仙台駅ホームでレアな車両2題 まずはE956 ALFAx

 試運転で発車したのち、何気に反対ホームを見るとEast I

 

 

 

 うーん、12番線からだと並んだところを撮れたのに 残念

 新幹線車内では周りの迷惑にならないよう気をつけながら、来週の総会・理事会の説明シナリオを書き直し。役員改選をクリアすれば、あと最低でも2年は働けるし、後輩の道筋のためにも頑張らなければ。

 往路でひとまずシナリオは完成したので帰りに見直せば金曜日の仕事の回しに余裕が出ました。

 

仕事は午後2時過ぎには終わったので、ひとまず懐かしの神保町 古本屋をいくつか回って時間調整してから都営新宿線で新宿3丁目まで。

 

目的の一つは「どすこい四文屋」さん 16時開店

 基本的には焼きトンのお店で都内のあちこちにあり阿佐ヶ谷に住んでいた頃は阿佐ヶ谷スターロードにあったお店によく通っていました

 阿佐ヶ谷時代はレバ刺しがあったのですが今は炙りレバ

 

 それでもトロリとしたレバはごま油とあいまって絶品です 

   ホルモン苦手な人は永遠に精肉でも食べてなさいといつも思います♪

 あわせるのは金宮梅割り 破壊力抜群なのでおひとり様3杯まで

 

キャベツ食べて

 

あとはオールもつ焼き

 

  四文屋さん、函館と札幌にはあるのに仙台にはないんですよね 出店を期待しています どすこい四文屋さんは他のお店と違って天ぷらや刺身などもあるのですが今回はもつ焼きオンリーにしました 

  さく飲みで小一時間で退店 次の聖地?巡礼は同級生におすすめいただいた17時開店の西新宿のうどん屋さん 

  ぶらぶら歩いて店を目指すと去年の晩秋に泊まったホテルの近くでした 

 去年の晩秋は大切な友人が辛い思いをしていたことを思い出しました 元気になって本当によかったなと思いながらお店まで 

 一緒にもつ焼き食べにいきたいです

 

 

 

お店の名前は「ギビツミ」 

カラオケの持ち歌がとある種類のジジイにとっては聖地?

 

芋焼酎 箸袋のマークは女将さんがスタンプ押してます

 

 RCや忌野清志郎さんやタイマーズ好きにはたまらないお店

 これはジャニスジョップリンだと思うけど

 

  うどんが見えないけどきれいに面が揃っていて盛り付けも丁寧 

 油揚がまたしっとりでこれでまだまだ飲めるよなと思いましたが、帰りの新幹線にあわせて大人しくお出汁全部飲んで退店しました

 大切な友達と行きたいお店が増えました🎵

 

小田急ビルも無くなっちゃいましたね

 

割とギリでしたが連結画像取る余裕はありました