先週末は先々週に続き、東京出張

 会長が理事として出席する総会なので、アテンドをどうするかお伺いしたところ、行きも帰りもアテンド不要、チケットは自分でネットで手配するので、〇務は自由に動いて古巣で情報収集などをお願いしますとのこと

 コロナ禍もフェーズが変わって、出張も多くなってきたので大人の休日ミドルに入会したばかり。

 ネット独自手配だと5%オフになるので自分にとってもありがたいお話 会長にあわせてグリーン車に乗らなくてもいいしね  グリーン料金は出ますけど、子供二人を大学に出すため、若いころはそれなりに節約した暮らしをしてきたので身の丈にあった来し方というか、キリギリスにはなりたくない みたいな(笑)

 

 懐かしの古巣で、事前アポを取っておいた方々と90分ほどいろいろお話を聞いてから総会会場に行く前に昼食

 古巣に来たからには「した蕎麦」しかないよね  「した蕎麦」とは出向先のビルのB1Fにあったお蕎麦屋さん

 最初に本社出向したころ(1998年)はかけ蕎麦が160円だったかなぁ 50円引きの補助券がデスクの周りにあって、かけ蕎麦一杯が100円強という時代がありました 

 当然、お昼は大行列となりますが、食券プレートを手売りするベテラン女性店員さんが機械のようにさばいているのがすごかったです 

 2007年に二度目の本社出向の時にも、ベテラン女性店員さんはご健在  2019年には三度目の本社出向 その時もご健在 後継の若い食券担当の方もいらっしゃいましたが、さばきのスピードが違いましたね  

 いつしか付いたお名前は「湯ばぁば」ならぬ「蕎麦ぁば」 

 本社出向中はお昼と残業前の夕食は「した蕎麦」でしたので、当時の私の体の2/3はお蕎麦でできていったといっても過言ではありません(笑)

 2020年3月に本社で定年を迎えた時の最後の昼食も「した蕎麦」でしたしね

 それから3年 時代の流れなんですかね 「した蕎麦」も食券機になっていました

 

軽いショックを受けながら、頼んだのは大好きな「冷やし野菜蕎麦」(370円)

 「蕎麦ぁば」はご隠退されていましたが、お店で機械打ちしてゆで上げるお蕎麦の味は健在でした

 今度、いただけるのは5月かな

  昼食後に、地下鉄移動で総会会場まで 総会→講演会→懇親会とこなして任務終了 

  皇居近くの会場でしたので、新幹線乗車前に皇居ランという選択肢もありましたが、左股関節の調子がいまいちなので、おとなしく新幹線で帰仙しました

 

 今日、土曜日は2023年 2度目のラウンド 天気予報は雪 ダメもとで行きましたが、スタート時は小雪

 

 

 

 OUT終わってスコア56(+20) 2つのホールで10叩いた割には初心者としてはいい感じになってきたので、できればコンディションは別にして最後まで回りたいなぁと思ったのですが、雪がモサモサと、、、 ハーフ終わった時点で終わりかなぁと思っていたら、スループレイで行けるところまで行くことに

 後半もパーも一つ取れたりしていい感じでしたが、雪はやまずにグリーンが白くなり,16Hの途中でクローズに

 

まぁ、これじゃ無理ですよね

 

ホールアウト後に体が温まるクッパをいただき、ゆっくりお風呂に入って帰ってきました

股関節の痛みはゴルフのせいかな なんて思ったりした一日でした