酒:ホッピー

 

前回からの続きである。

さて、4冷派に乗り込んでやろうじゃないの・・・

 

あー、黒なら、黒ならナカ5杯いけるかも・・・

 

キンミヤ自体がもう、割材のコーナーに置いてある位、

ただのアルコールとして認識されてるから、

ちょっと入れたら、ホッピーになるね。

ホッピー味の焼酎だね・・・

 

これでいいんか?4冷派は。

 

 

さて、今日も簿記。

決算を一気にやろうとしたが、決算整理仕訳の半分ほどまでしか勉強しなかった。

 

理由は簡単だ。

 

昼飯食べ過ぎて、昼寝してたからである。

友人にすすめられた、冷凍ラーメンが悪い。

 

30超えて、昼寝を怠惰の理由にするとは思わなかったが、

事実なのでしょうがない。

 

まぁ、今日は1時間ほどで決算のフローを確認して、

決算整理について学んでノートを作っていた。

明日の私にその先はまかせよう。

 

まぁ、明日は小樽行って、旬のニシンでも食べようと思っているが。

帰りに温泉よって、涼み場で勉強しようじゃないの。

 

 

今日学んだ中で言えば、

・現金過不足の処理について

・当座借越勘定への振替

・貯蔵品への振替

といった、明らかに決算で悩む勘定科目の処理についてをやった。

 

これって・・・実際どうなんだろう。

普通にやられている処理なのか、気になる所である。

 

その前になんとかしようと画策されるものなんじゃないの?

どうしてもやらなきゃならなくなった時のことを3級でやらせようとするなよ。

と思うが・・・

 

この先について見ていけば、

決算整理(決算整理仕訳とは少し意味合いが変わるのかな?)について、

理解ができたら、経営成績と財政状況が整理できるようになるのだと思う。

 

まぁ、そこまでやったら、あとは練習問題を解いて、

自分のいる業界での仕訳について学べばいいんじゃないかな。

 

・・・と思う。

簿記3級で書くことは後4-5回かな。

 

その後は簿記2級の事になるか、他の資格についてになるだろう。