世界のサボテン研究者の間で有名な言葉で
“A treasure that lies beneath the spines.”
「サボテンは刺に隠された財宝である」というものがあるそうです。
環境問題への取り組み、サステイナビリティは現在様々なジャンルで注目されていますが、これからもずっと続く世界的に大事なテーマです。
健康に良い食材は沢山あるけど、サボテンはそれだけでなく環境の観点から世界普及がすすんでいるそう。
今日は、綿半トレーディングさんにご招待いただき、メキシコ大使館🇲🇽でサボテンの勉強でした

様々なサボテンを使った食材や、それぞれの健康や美容効果、また実際に商品としてどのように世界中で販売されているかなどをご紹介いただきました。
中部大学でサボテンの研究をしている堀部准教授のセミナーでは、サボテンの産業利用や、なぜサボテンがいま世界的に注目をされているか?
食用だけではなく、家畜肥料やファッション業界でのサボテンの強みや可能性を学びました。
詳しくは堀部さんの著書をぜひ⏬
「サボテンはすごい! 」
本当に、サボテン🌵ってすごい!
セミナーの後は、メキシコ大使館のヘルマンシェフによるサボテン料理をいただきました。
サボテンの実のピューレを使ったドレッシングのサボテンサラダ。サボテンタコス🌮など。
試食会のレベルをこえるクオリティとボリューム。
サボテンを使ったスイーツやスムージー、シャーベットなど…サボテンのフルコースを満喫しながら、マルガリータやメキシコワイン、メキシコのクラフトビールなどを自由に飲んで交流して…
本当に貴重な機会に参加させていただき感謝です。
じつは10月10日は、メキシコで2009年にせいてされたサボテンの日なんです。
今年は日本でもサボテンの日を制定して、食材としてだけではなく、多彩なサボテンの魅力を伝えていけたらと思います。楽しみ
