メスカルってどんなお酒?海外から来日したゲスト達から見た日本のメスカル市場はどう? | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

「日本のメスカル市場は、これから大きく変わるね!」
今回来日した海外ゲストの方から言われました。
メキシコ、ドイツ、アメリカからメスカル業界に携わるゲストのみなさん。世界中のバーシーン、カクテルイベントに参加している方もいて、実際に訪問してみると難しいかな…と感じる国も多いそうです。

そんな中でも、日本は素晴らしいバーも多くバーテンダーの皆さんの技術やカクテルのレベルが非常に高いため、メスカルカクテルのバリエーションもあり初心者からメスカル通の方でも楽しめると言っていました。

また、テキーラが好きな人は、やはりテキーラの洗練された香りや味わいが好きだから、そこからメスカルに入るのは難しいけど(←私はずっとここにいた)。
先入観なくいろんなお酒を嗜んだり、ウィスキーが好きな人をメスカル好きにする方が、もっと市場が拡大するのでは?とアドバイスもいただきました。



まずはカクテルから。
次はアガベ違いのメスカル、そして様々なブランドを飲み比べて、メスカルの奥深さや、アガベ本来の味わいを知って欲しい。


“Para todo mal, mezcal, para todo bien, también.” 
「辛いときにメスカル、嬉しいときもメスカル。」
という諺のように、人々の生活に根付き、メキシコの歴史や伝統を引き継いで、時には人を癒してくれるような…
そんなお酒がメスカルだよ。
と教えてくれました。


「メスカルの日」の日本での正式なローンチは今年がはじめて。
メキシコはもちろん、メスカルに携わる方々の期待に応えられるように…
来年に向けて、引き続き頑張りたいと思います。

メスカルってどんなお酒?