11月9日からメキシコへ!21回目のメキシコ訪問となるテキーラ旅 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

「テキーラのことを知りたいならまずはメキシコに来て。自分の目でみて体験して味わってはじめてテキーラの本質がわかるから」私が尊敬するテキーラ業界の方々から、必ず言われる言葉です。

2008年にメキシコと出会い、2011年から毎年メキシコに通って、今回でなんと21回目の訪問。
私自身テキーラの事はまだまだ勉強中ですが、誰かに語るなら自分の経験した事、生きた情報・知識がなければ伝わらないと思うので1年に2~3回の情報アップデートは絶対に欠かさないようにしていますアップ
テキーラ産業でいうと、1年行かないだけであれ??前と違う?という事がいっぱい。
原点回帰のブランドもあるし技術革新に力を入れるブランドもあるし、とにかく通うしかないパンチ!


ということで、11月9日(土)から約1ヶ月間メキシコに行ってきます!!
念願のIMALUさんのテキーラチャンネルメキシコ撮影からスタート。POPEYEのメキシコ特集に載っていたインタビュー記事を読んでから、どうしても会いたかったゲストの方にもグアダラハラに来ていただき、一緒に蒸留所やアガベ畑、テキーラ村をご紹介予定。
今回の共演は、個人的にはすごい奇跡みたいな事ですが、メキシコ好き・テキーラ好きのつながりってすごいなぁと改めて思います。業界で話題になることを願って・・・楽しみにしていてくださいドキドキ


その後、2年ぶりに一緒にメキシコに行くSARASAちゃんと、ロスカボスを初めて訪問し(絶対ジョージ・クルーニーの家を見たい!むしろ会いたい 笑)リゾートシーンでのテキーラを体感した後は、ハリスコ州からの招待で、今年初開催されるテキーラのイベントに参加し、3日間様々なブランドオーナーや生産者との交流をさせていただきます。

後半は、毎年恒例のツアー参加者と一緒に1週間テキーラ三昧の予定となっています。こちらも楽しみ合格

この1ヶ月で、ツアーにご参加いただく皆さんも合わせて実はまわりで40人近くがグアダラハラ入り。(社員旅行だったり、ビジネス旅行だったり、プライベート旅行だったり)
数年前だったら考えられないくらい、メキシコが近くなり、グアダラハラを訪問する方が増えたのは本当に嬉しいですクラッカー
メキシコ=怖い・遠い、というイメージから、どんどん身近な観光地に変わってきているのを感じます。

今回の撮影も、テキーラの楽しみ方を伝えることはもちろんですが、「メキシコ行ってみたい!ニコニコメキシコでテキーラを飲んでみたい」と思っていただける事を目的としているので、少しづつメキシコファンが増えていったらいいなぁと思います。

メキシコでお世話になる皆様、どうぞよろしくお願いします音譜