メキシコシティの日墨会館でメスカル商談会 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

12月に参加したメキシコ大使館農務省主催のMéxico Alimentaria 2017 Food Showでお会いした生産者の皆さんを集めた、メキシコシティ🇲🇽の商談会&イベントに呼んでいただきました。
{77931761-3A66-4BA8-84CA-1BFCF815CDB5}

{4FBB4D50-2D67-44B5-9233-FC0DE004B536}

{37FC4614-0A3E-48B5-97A7-317883F36991}
グアダラハラはテキーラ中心ですが、生産地のオアハカはもちろん、メキシコシティでは若者を中心に、よりクラフト感が強いメスカルが今ブームになっています。

テキーラバーよりもメスカル専門のバーが多く、人気のレストランやバーにはテキーラよりメスカルのラインナップが多く、ドリンクメニューの最初にメスカルが載っていたり、週末になるとオシャレなメスカルイベントが開催されていたり、いま世界的にも注目をされているメスカルの基礎情報を、日本で始めてメスカルのオフィシャル機関であるCRMにご協力いただき掲載しています。
{D1ED85B0-C275-48BD-8A59-83AEF4AC7F08}

{3FE80C06-6286-4760-BE1B-40AD230FAC59}

{8CFC7FE1-F155-4DBA-A62A-4944EFC4DC30}
メスカルは味に特徴があり、まだまだ初心者なのでなぜメスカルが?と不思議で、現地で色々な方にリサーチしましたが、テキーラは昔から当たり前のように飲んでいて、基礎知識もあるので、メキシコ人からしたら新しさがないと思う方もいるとの事。

メスカルは、アガベの種類や産地、製法によって味のバリエーションの幅も広いし、少量生産なので、よりクラフト感があるため面白いと言っていました

新しい発見がいっぱいで、日々勉強になります。
{84EA53AC-CE60-44F4-800D-89A0161FC94C}

{A1CF2A07-4F91-464E-B772-34271057A756}
企画してくださった方々に感謝しています。
ありがとうございます😊