
が挨拶になってきた今日この頃。
祭巡行日に台風が来るのか来ないのか
心配でもある今日この頃。
さてさて。昨日の続きです
気分的には端から端への移動。
トロッコ嵯峨野駅。
駅には



機関車D5151が常設?展示
後ろには鉄道博物館?

車輪オブジェ。
カッコいいですね~機関車


多くの観光客の記念撮影スポットに。
で。
トロッコ列車で揺られ揺られ。

亀岡→嵯峨野行き先頭車両。
この車両が天井、窓共にフルオープン。
但しこの車両は当日発売のみ。

嵯峨野→亀岡行き先頭車両。
一応普通車両ですが趣は十分。
この普通車両なら前もって購入可。
まだまだ人気で全車両満席御礼。
立乗券まで出る人気ぶり。
乗り込むと当然?エアコンはなし。
でも動き出すと
とても気持ちいい風が吹き抜けて
天然の自然エアコン。

森林の中をのんびりと駆け抜けて。
嵯峨野→亀岡行きの場合。

前半左側、後半右側に保津川が。

途中、保津川下りの舟にも遭遇。

↑今回の同行者の目的

写真多くなったので今回はここまで。
自然癒やされツアー
もう1回お付き合い下さいませ
