県境付近の山間部にある
コチラからスタート

恋志谷神社

『こいしだに』と読むようですが
一部で
『こいしや』との呼ぶ方もおられるので
恋愛成就の神社だし
『こいしや』さんのが響き的にいいな~

神社へ行く途中に

恋路橋
という橋があり
その橋を祈りながら参拝へ向かうと
一層よいそうな。
でも、この橋ちょっとスリリング

神社側から見た橋。
わかります?沈下橋なんですよ、コレ

打ちっ放しのコンクリで欄干なし

川の流れもそれなりに。
地元の方々は車でビュンっと渡るんだけど
流石に慣れてない人間には
ちょっと勇気いる

ので安全に歩いて渡りましたよ

そして会話の流れで
市内に戻ってコチラへ

梅宮大社
『うめみや』さんだとばかり思ってたら
コチラは
『うめのみや』と読むらしい

今まで間違えててすみません

住宅街にあるんですが立派な大社です。

ここは、子授けとして知られてるのかな?
酒造、子授け、縁結び、学問、
そして現在芸能音楽まで網羅されてます。
芸能だと車折のが有名だけど
芸能音楽に特化するならここかな?

まだ蕾チラホラな白梅。

紅梅だってありますよ

そして初めて見た御百度さん

この石をまわって御百度参りするんですね

100回………根性ないし出来そうにない……

まだ時間あったので最後にここへ。

晴明神社
ここはパワースポットですね

綺麗に建て直しされてから初めて来たな~
東の清正井戸と並んで
言われることもある 西の晴明井。


水の流れ落ちる方向は
今年の恵方になってます。
この五芒星の水面画像を待ち受けにすると
良いことあるとか??
画像いじってないそのままなので
よければお持ち下さい

3件巡ると流石に
何かしらのパワーは貰えましたね

3件とも良い空間で居心地良かったです
